こんばんは、3か月で英語上達をお手伝いする、英語コーチの鈴木里花です。
本日は「痛い」という言い方です。
痛いって言い方の使い分けがわかりません![]()
という質問をいただき書いてみました。
わたしもバンクーバーにいた時に、痛いってなんていうの?
と悩みました・・・
だってhurt 、sore, ache ,pain とかいっぱいあるんですもの![]()
でも結構体調を伝える場面って多いんですよね。
なのでそれぞれ品詞(名詞、形容詞、動詞)でわけて
考えるといいかな、と思います。
①動詞 hurt
It really hurts.(本当に痛かったんだ)
My back hurts. (背中が痛いよ)
のように使います。
※ 主語が三人称、単数、現在形なので 動詞のhurtに
sがつきます。
②形容詞 sore , painful
I have a sore throat(.のどが痛いな~)
My leg is painful. (足が痛いんだよ)
のように使います。
③名詞 ache, pain,
ache は頭痛、歯痛、胃痛などいろいろ使えますね。
継続的な痛みに使います。
I have a headache/toothache/stomachache.
painはacheのような使い方をせず
I have a pain in my neck/shoulder/leg.
(首/肩/足 が痛い)
似たような言葉を同時に覚えると
効果的なので、あれ?と思ったらまとめて
調べて覚えてしまいましょう![]()
この時何回も声に出して言ってみてくださいね。
はっきり少し大きな声で言うと覚えられます。
お試しください![]()