◼️ただ今、万年筆のお掃除中。

先日、旦那ちゃんに買ってもらった

セーラー万年筆のズームがありますが!


実は、りかおばちゃま、東京に移住したとき

一番初めにお気に入りになり、赤ん坊(大粒兄ちゃん)を

じぃじ、ばぁば(旦那ちゃんの父母)に

ちょこっと2時間だけならいいよ。

と、赤ん坊を預かってもらって、初めて一人で

地下鉄を利用してお出掛けして行ったお店が、

銀座一丁目駅出てすぐにある文具専門店の

伊東屋さんでした。


そこで、スケジュール帳とボールペンを

慌てて買って帰ったのですが…。

実は実は、セーラー万年筆だったという過去が

あります…。

2004年(平成16年)05月のお話。

その頃の銀座4丁目はは黒い服を着たカッコいい

お姉様たちが多く、結構びびってました。はいっ。


夜のお姉様たちは、5~8丁目の新橋よりに

クラブが多くあるところです。

有楽町駅より、

新橋駅から歩いて行く方が早いです。


大粒兄ちゃんが、まだ1歳半のときでしたねー。


りかおばちゃまの心中は、

赤ん坊が気になるから、早く帰らなきゃ!

でも、一人で東京でお出かけしてるなんて、

私って都会人じゃない?という気持ちもあり…(笑)


りかおばちゃまにとっては、

地下鉄に乗って、一人でお買い物できる場所は

伊東屋さんだけでした(笑)


それが、上部の下の画像の白の万年筆です。


今後は、この2本を日頃から、

携帯することにしました。


さて、上部の上の画像は、

セーラーさんの【万年筆サポートキット】。


休眠してもらうために

【ふでdeまんねん】と【コンバーター】を

洗って!洗って!掃除してぇ~~っ♪

↑PUFFYの“サーキットの娘”でどうぞ(笑)


…をしているところです。

きれいになりました。

あとは乾いたら終わりです。


次、万年筆の出動準備OK!!グッジョブ!!


説明書はもちろん日本語です。表面はね。

裏面が英語です。


ながーく、万年筆とコンバーターを

大切に使うためのキット。


これは、コンバーターだけでなく、空のカートリッジの

洗浄やインク補充もできますよ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


おばちゃま、開花しちゃいました?

~りかおばちゃまの日記~


 rikachima0925


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する