歯科矯正を始めて1ヶ月が経ち、
初めてのワイヤー交換をして参りました。

とっても痛かったです😂😂

流れとしては…
1.ワイヤーを外す

2.クリーニング

3.ワイヤーをつける

と至ってシンプルな流れでした。


クリーニングした後に左2〜3番の歯が痛み、知覚過敏がでました😂
嫌な予感…と思いつつ作業は進んでいきます。

私の担当の歯科衛生士さんは恐らく新人さんで、先生が横につき教えてもらいながらやっています。

知覚過敏のでた左2〜3番の歯に時間がかかり…

ずっと長いこと2〜3番を押さえつけられていたので痛みに耐えきれず、涙が流れていきました🥲
 (泣きたくないのに…勝手に涙が、、)

その時点で先生と変わり、先生が取り付けていきます。先生はスピーディーだからか痛くなく終わりました。。

これが毎月か〜と憂鬱です😭
1ヶ月後、歯が動いて並んでワイヤーがつけやすくなっていますように。
歯科衛生士さんの取り付けがスピーディーになっていますように。

歯科衛生士さんも初めてだろうに、トラウマになったら申し訳ない😭
でも、歯科衛生士さんの勉強のためにも、長いこと歯を押されて痛かったと伝えようと決めました。


家に帰って甘いもの食べたら機嫌良くなりました。
痛みって忘れてしまうから大丈夫!!と前向きな気持ちになりました✨

歯の写真載せます↓





















このぐりぐりしたワイヤーがもうちょっと短ければ目立たないのになぁ…







こっちの2番と3番が痛い…

私が痛がったので3番は外れない程度に緩くしときますねと言われました。


今のところ痛くないです✨


そして、今後の治療について聞けました。

・下の歯はまだまだ先らしい

 (また青ゴムするって…😂)

・犬歯はホールディングアーチも使いながら抜歯痕埋めていくと。


歯が並ぶ喜びがあるので頑張れる!

明日は着色について書いていきます✨





おすすめ歯ブラシ