前の晩、珍しくお酒を飲んだせいか

顔が浮腫んでる!目が!目がぁ〜!と、かなり悪役顔になっていた真顔


温泉に浸かって気分良く寝たつもりがルートインの館内着では寝苦しかったのもある

ドーミーインの館内着は心地いいんだけどなぁ


そんな事は理由にならない凝視

2日目は私が運転手♪


この日も朝から雪がチラつき❄️寒いガーン

でも目的地に着く頃には晴れる!私、晴れ女だしキラキラと根拠の無い自信を持って出発車ダッシュ



中国自動車道を通り下関へ


どんな所なんだろう?ニコニコワクワクキラキラしながら1時間ほどで到着


唐戸市場の駐車場に入るのに軽い渋滞


隣のカモンワーフ(商業施設)の駐車場へ駐めてお向いにある亀山八幡宮


あれ?なんか…雨上がったよオエー 

向こう側は九州だキラキラ

何だかよくわからないけど…亀もフクもありがとう♪

こちらの方ではフグじゃなくてフクというらしい


少し歩いて赤間神宮

フクのポストが可愛い🩷

あれ?左上画像どこかで見たような…

小田急線の片瀬江ノ島駅だキラキラ


竜宮城を模していると大体同じなのねニコニコ

ここは平清盛の孫安徳天皇が祀られている

壇ノ浦の戦いで幼くして二位尼に抱かれ入水するシーン

最近だと大河ドラマでそのシーンがあった


平家一族の墓もあり、耳なし芳一のお堂もある

平家物語を今一度読んでみたくなった

冒頭の文は暗記させられたよね?あのやらされ感の中では全く興味は湧かなかった


右横画像はザビエル。唐戸市場の近くにあった

私の知っているザビエルとはお顔頭?がちょっと違うが九州から下関のココに上陸したらしい


知ってる名前が並ぶとなんか嬉しいにっこり

勉強を得意としない私でも知っている名前がどんどん出てくる山口って凄い所なんじゃない?と思えてしまう



関門橋をバックに。

混雑する唐戸市場は名物のお寿司に並ぶ人々を避けながら見るだけで素通り


寒い中お寿司買って外で食べるという根性がそもそも無いのでカモンワーフ内のお店で昼飯


何となくフクを食べて鯨肉も食べちゃったりして下関気分を味わったような…なんちゃって感。


そんな金持ってない旅だからさ凝視


剣術に興味ないから巌流島へは行かない

待たせたな小次郎♪ 遅いぞ武蔵ムカムカのくだりを知ってはいるが…それが作戦というのはちょっとイラつく


だっていつも私は待たされる側ですからむかつき



腹は満たされた。次へ進もう

行程表ではこの後、元祖瓦そば たかせへ行く事になっているが…腹的に無理じゃん。泣く泣くパス


しばらく海沿いを走る

黙々と走る。助手席にボーッと座ってんじゃねーよ!飴とかくれよ!!と旦那にイラつく


ちゃんと飴ポーチはココ!って言ったのに

人の話を聞いちゃいないし助手席のお仕事をしない奴だむかつき


そんなイラつきを吹き飛ばすこの景色キラキラ

山口県観光名所第1位グッ 角島大橋


天気予報は雨や雪だったのにここでも晴れキラキラ

綺麗〜ラブラブ海の色が美しい〜ラブラブ


この橋を車で渡って島の灯台を目指す

楽しい♪楽しい♪ドライブは楽しいねぇ♪



角島灯台は国内に16基ある歩いて登れるうちの1つで石造りのお洒落な灯台だ


昨年の伊勢旅行でも大王埼灯台に登って足がすくんでビビったのは記憶に新しいが…あれば登りたくなるものだニコニコ

 

景色は素晴らしいけど…やはり足はすくむ

残りあと14基制覇するのも悪くない昇天


お次は元乃隅神社

うーーん。ここは目新しい観光スポットらしくババァの私には刺さらなかった


今日の行程はこのくらい。

夕飯…途中どこかにお店有ればいいけど無かったら外に食べに出るの面倒だからコンビニ飯にしない?とご提案

ホテルの隣にはコンビニがあるからさ♪


長門温泉郷を通りあれ?昨日もここら辺通ったよ?ってな感じで中国自動車道に入り

サービスエリアで何か食べられるんじゃない?と美東SAに立ち寄る


ハハハニコニコココで瓦そばを食べた

元祖瓦そばは食べ損なったが…これも瓦そばだ

ソフトクリームも美味しかった🍦


ホテルに戻って美東ポテトチップスをつまみにふくのひれ酒…そして温泉♨️


2日目も無事終了☑️

行程表の変更はあったものの目的はほぼ達成


大変満足度の高い2日目だった100点