共感力が高めの私にとって

共感力が低い人と接するのは

心が疲れてしまう



ある記事で

「子どもの頃に親に共感されず

生きづらさの原因になっている」

というのを読んで



これ、私のことだ!

と思った。




共感されなかった

理不尽に扱われた思い出は


私の記憶にはないけれど

姉が最近教えてくれた

私が1歳くらいの頃の話


お漏らしをしたから怒られたのか

怒られたからお漏らしをしたのか

どちらが先かわからないけど

父に叩かれて漏らすを5回くらい繰り返して

過呼吸になった



これは4つ上の姉も

子どもながらにヤバいと思ったらしい


その後、母は私を慰めるために

ホットケーキを焼いてくれた。




実践会で掘り下げると


男・父は理不尽だ

男の人はこわい

私は失敗したら叩かれる

大きい声を出されるのがこわい

私はわかってもらえない



さらに

理不尽なことをされると他の人から愛される

が入っていました。



理不尽ーー→ごほうび

の構図ができています。



最近もやっていました。

大ケンカからの

ノートパソコン(笑)


こうやって、

心にぽっかり空いた穴を

埋めていたんです〜🤣🤣