こんにちは😁

 

Airaです。

今回は、3週目ラスト!SDGs17についてお話しします。

(前回はこちら↓

 

 

まずは2021年のアクションプランを見てください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/SDGs_Action_Plan_2021.pdf

 

昨年の12月の時点で取り組みがこんなにも行われていました。

 

最近は昨年よりももっと多くのSDGsの看板やサイトでの広告、多くの企業・学校で取り入れられているように思われます。

 

 

 

 

上記のサイトでは、SDGsに積極的に取り組む企業とその事例が一覧になっています。これらの企業以外にも中小企業などで採用されているのも見かけます。

 

 

 また、学校でもSDGsを学ぶ機会が増えてきているようです。

 

 

 

 

 しかし、2021年6月に公開されたSDGsの達成度・進捗状況に関する国際レポートSustainable Development Report 2021(持続可能な開発レポート)では世界の順位は下がっています。

 

 

 上記のサイトでは日本がどの指標が遅れているのか、年度別の達成状況がわかるので是非ご覧になって欲しいと思います。

 

 

 以上のことからSDGsをどんどん取り入れてはいても、世界的に見ると順位は下がってきています。もっと加速してSDGsを達成させなくてはなりません。そのためには情報を集めたり、もっと関心を持つ、達成するためにやるべきことを考えることが大切だと感じました。

 

 最近ではテレビのニュース番組でも定期的にSDGsの取り組みをしている方や企業、事例などが取り上げられています。チェックして知識を増やすためにテレビであったりYouTubeであったり、おすすめに出てきたものを見てみようと思います。

 

 

 今回はこれで終わります。これからしばらく投稿が出来なくなると思います。ご迷惑をお掛けしますが、次の投稿を楽しみにしてくださると嬉しいです☺️

 

 ありがとうございました😊

こんにちは😁Airaです。

 

今回はSDGs16の取り組みを紹介します!

 

前回の記事はこちらです↓

 

 

 小・中学生の時、平和について考え詩を書いたり作文を書く課題がありました。

 

ですが、それ以外の時に平和について考えるのはテレビで戦争についてやっていたり、評論家の方が話している特番を見たときなどで、それ以外の時にあまり考えなくないですか?

 

 そのきっかけとしておすすめしたいのは、

 

 ネットに載っている平和についてのコンクールの作品を見ることです‼️

 

「平和 作文」等で調べると、いろんな市町村・都道府県のコンクールの受賞作品が載っています。

それを見てみることで平和について考えるきっかけを自分で作れるのではないしょうか?

 

 ポスター、詩、作文 いろいろあるので見てみてください!

 

 

今回はこれで終わります。ありがとうございました😊

こんにちは☺️

 

Airaです。

今日はSDGs15の内容を紹介します!

 

前回のURLはこちら↓

 

 

陸に豊かさといえば、森林の伐採とか生態系とか食物連鎖とか想像しますよね?

私たちにできることはあるのでしょうか?

 

ヒントが見つかるかなと思い調べたところ、ユニセフのこのページを見つけました!

 

 

15-2の 持続可能な形の管理 で思い出しました!

 

 「エシカルってあったな🤔」

 

先日の1億3000万人のSHOWチャンネルにてMISIAさんがゲストに出演された際に、「エシカル」について紹介されていました。すごく気になって調べたところ、次のサイトが詳しく説明していました!

 

 

「エシカル」(ethical)とは、「倫理的な」という意味を持つ形容詞である。エシカルとは、「法律で決まっているわけではないけれど、良識的に考えるとこうだよね?」と多くの人が考える「社会的な模範」のこと。

 

 エシカル消費の理念の中に環境という項目がありました!

 

 

そして、その消費の中には

 

というようなものがあります。

 
 
 MISIAさんは今年の7月7日に自由が丘にエシカルショップ「MY CHOICE MY LIFE」をオープンさせました!これは東京ですが、オンラインショップもあるようです!
 
他にも調べると

こんばんは。

 

なんと一月から投稿せずに半年が経ってしまいそうです💦

 

すみません🙏バタバタしてて‥。

 

8月の終わりから9月の初めにテストがあるので、それが終わったらとりあえず17番までは書こうと思います

 

よろしくお願いします‼️

こんにちは、Airaです😊

 

 最近よく「ガイアの夜明け」のCMを見るのですが毎回SDGsに関連した内容を話されているように感じました❗️

 

 勝手につなげているだけかもしれませんが、時間がある方は見てみると良いかもしれません。

 

また、この番組の感想なども入れていくかも?しれません。

 

 

↑ホームページです。

 

 ありがとうございました❗️

こんにちは、Airaです😄

 

 今回は題名の通りリサイクルとリフューズ、そして今言われている紙袋の有料化についてお話しします。

 

前回は、プラスティックの種類についてお話ししました。

 

 

そして前回言っていた簡易ポスターです❗️(本当に簡易的)

 

 

 今回のお題に入りますが、前回の話と矛盾してしまうかもしれませんが、「分別することが大切‼️」ではあるもののそもそも「ゴミを出さない❗️」つまり「プラスティックのものを使用しない」こと、リフューズが1番な訳です。リサイクルしても新たに使えたり燃えるにはコストがかかります。

 しかし、前回の通りプラスティックは身の回りに溢れていて断つことは困難であると思いますし、木材を環境のために減らそうと言うことでプラスティックは作られたと耳にしました。

 

 しかしゴミは増えるばかりです。

 

 

このサイトを見ると20年後に捨てる場所がないという非常事態になると言われています。

 

 しかしいろんな方がたくさんの環境に良い方法を世に出してもコツコツするものばかりです。おそらくコツコツでもやらないと大変なことになってしまうのでしょう。今は「これをすれば、世界の自然が前のように戻る!」というような策がないので一人一人が考えることが大切なのだと思います。

 

 また、今、紙袋の有料化についてもニュースになっていますね。

 

 

 皆さんそれぞれ意見があると思いますが、どうすることが何のために良いのか考えものですね🤔

 

 今回はこれで終わりにします❗️

 

 ありがとうございました❗️

 

 

 

 

こんにちは、Airaです😊

 今回は題名にある通り○Rの紹介をしたいと思います❗️

 

前回のURLはこちら↓

 

 

 前回の最後にちらっと3Rについて触れたのですが、詳しい話はしていなかったような気がするので今回話そうと思います❗️

 

 皆さんは3Rはご存知だとは思います。

 

  1. Reduce (リデュース)
  2. Reuse (リユース)
  3. Recycle (リサイクル)
の三つです。
 
 ですが今❗️4R、5R、7R、10R、18Rと増えていってることはご存知ですか❓
 
まずはそれについて取り上げているサイトをいくつか見つけたのでご紹介します😊
 

 

 

 

 

 

☝️英語表記です。

 

 

 

 

 

 

 

 4Rは3RにRefuseを加えたもの、それに1つや3つや6つ選んで足したものが5R、7R、10Rと呼ばれています。

 

 ちなみに4Rの優先順位は

  1. Reduce
  2. Refuse 
  3. Reuse
  4. Recycle
 また、18Rというものもありますが、内容的には10Rにほぼ被っており、もっと細いことを言っています。
 
 なので、自分が必要だと思うものを選択して気をつけてみる、目標にしてみることがベストなのかもしれませんね❗️人によって目指すものが違うが大きな括りでは同じ、になるのでみんなで達成することが可能になります❗️共有するのも良いかもしれません😊
 
 皆さんで快適なエコライフを👋
 
 今回はこれで終わります。
 
 ありがとうございました😊

こんにちは😊 Airaです。

 

 今回は、ネットで見つけた「長く使えるものは使う」ことに関しての記事を紹介します❗️

 

 前回→

 

 

 

 まずはネット記事の紹介です。

 

 

 最初に「ふだんの買物時に意識していること」、次に「これからの買物時に意識したいこと」、最後に「認証ラベル」についての調査が書かれています。

 

 

 

 最初の調査では、文章を引用すると、

 

91.9%の人が「長く使えるものを買う」と回答してトップだった。

以下「すぐに新品を買い直さず、まだ使えるものは修理して使う77.4%、「物を買うときには必要最小限の量だけを買う73.6%、「資源をムダづかいしないように気を付けて買う72.6%がとくに高い。それに続く「不要になったがまだ使えるものは人にあげたり売ったりする」は60.8%とやや離れるが、半数を超える。

年代別で見ると、20代・30代女性では「不要になったがまだ使えるものは人にあげたり売ったりする」が「資源をムダづかいしないように気を付けて買う」より高い。この層にはネットオークションやフリマサービスなどが浸透しているためと推測される。男性では60代で「環境や社会に悪い影響を与える商品は買わない」という声が強い。

なお食品・飲料ジャンルに限って同様の質問をしたところ、「賞味期限間近で値引きされたもの85.7%、「見た目や形が悪くても味は変わらない野菜・果物81.8%、「余らせないように必要最低限の量78.8%がトップ3だった。

 

 

となっていました。いづれの答えにしても「地球環境に良い工夫」をしている人が多いことがわかります。

 

 

 

 次の調査では、ほぼ全ての「環境・社会のためになると思われる意識」の質問に「これからしたいと思う」人が半数を超えていました。「長く使えるものは使いたい」という質問には、なんと約95%の人が「したい」と答えています。しかし、「新品を買わずに〜」の質問に「したい」と答える割合は半数を切っていました。さすがに今現在あるもの、中古なものだけで生活するのは無理そうだという意識であることがこの調査の結果内容からわかりました。

 

 

 

 また、最後の質問について、認証ラベルに気づかない、意識しないなどの質問に対してそう思うと答えた人は半数を超えている。ここから認証ラベルに対しての認識はあまりないことがわかります。

 

 

 

 

 

 なので!次回は認証ラベルについて詳しく見ていこうと思います❗️

 

ありがとうございました😊

 お久しぶりです❗️更新止まっててすみません😭少しずつ再開していこうと思います。

 

 前回(11-2)はサイトを紹介しただけで終わっていたので今回は詳細も話していこうかなと思います❗️

前回→

 

 

 前回の続きにもなりますが、私が住んでいる札幌では「アクションプラン」というものが掲げられています❗️

 

 サイトによると、

 

 

 この計画では、戦略ビジョンに掲げる「8つの創造戦略とそれを支える都市空間創造戦略」に基づいて、「9つの政策目標」を設定し、その政策目標の実現に向けて、札幌市が今後4年間の計画期間に実施する全ての政策的事業を計画の対象としました。

 

 〈創造戦略〉から〈政策計画〉へ と実現に近づけられるような計画を立てられていることがわかりました❗️

 

 

 また、札幌市では「札幌市SDGs未来都市計画」というものが立てられており、多様な主体と連携して事業を推進しているそう。

 

 

 そして、そこから目指す施政方針を6つ決めて、そこから5つの重点プロジェクトに発展させて細かく書かれていました❗️

 

6つのまちづくり
  1. 安心して暮らせる強く優しい街 
  2. 女性がさらに輝き活躍する街 
  3. すべての子どもたちが健やかに育つ街 
  4. 人材を育み成長を続ける躍動の街 
  5. 魅力と活力にあふれる成熟した街 
  6. 行政サービスを高度化し不断の改革に挑戦する街

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、そこから達成すべくもっと深く掘り下げてました❗️

 

 

 今日はここまでにします❗️【後編】をお楽しみに✨

ありがとうございました😊

 

引用→