皆さん、おはようございます(^^)
 同窓会、終わってしまいました。まだ楽しかった余韻に浸っている私でございます。幹事として、反省すべき点、沢山あります。お許し下さいね。

何より先生方、お忙しい中足を運んでくださりありがとうございました。先生方のお陰で 大変懐かしく楽しい会となりました。

 森先生、B作B作なんて声が飛び交いましたねぇー!若い!元気!何より記憶力が素晴らしい!生徒全員の名前覚えてくれてました。さらに校歌も完璧に覚えていらっしゃいます。
{D0E58DFB-4FA7-4DF2-934B-FE4C8F1DB873}

 丹羽先生、着物で登場され、あの頃と変わらず美人です。森先生とは違い残念ながら生徒の名前は・?・?・?(笑)忘れ物をすると手の甲に「理」と書かれたの覚えてますか?同窓会でも書かれましたよぉー油性ペン持参されたのでしょうか?太字のマッキーでした(笑)ボランティア生活で楽しくて有意義な生活を送っておられるそうです。
{67E3E65C-E19E-4BAD-A39B-4F1E0299CBAB}

{4F2854A1-CCFA-4D25-94EC-1DDA6E925D06}

 高岡先生、昔から厳しいお父さん。今は優しい優しいお父さん。生徒の事大好きオーラが凄かったです。ちょっとお腹が丸ーく大きくなっていたので体調管理して元気でいて欲しいなどなど思いました。
{FABB5F52-3C9A-4309-BFC8-231747A0207E}

 小松先生、会場は「ゲンコツ痛かったよねー」の声でザワザワ。でも、そんな小松先生もあの頃は私達と気持ちは同じだった様です。「黒川先生、高岡先生、熊谷先生が恐かった」と(笑)加古先生との愛のキューピットは高岡先生と熊谷先生だそうですよ。ちょっとお酒が入ってデートの場所も教えてくれました。
{578D2DB0-D27C-4DEA-B744-5FA57C1F8A46}

 残念ながらA組の萩原先生はお亡くなりになられたそうです。壁下先生は一年の半分以上は海外で過ごし、あちこちと飛び回ってとてもカッコイイそうです。D組の中村先生は住所が変わっていた様で葉書が戻ってきてしまいました。E組の熊谷先生は愛産大工業高校の先生で文化祭の為欠席。皆さんによろしく!との事です。英語の竹内先生(Mハゲ)なんてあだ名で慕われていましたね。体調を崩されている様で欠席です。
  参加して下さった先生方、本当にありがとうございました