今日は

久しぶりに甥っ子(22)の

ボイトレが我が家であります。

 

若い子のお手伝いは

積極的にしていきたいと

思いますが

『頼まれてもいないことを

先回りするな』

ということも

忘れてはなりませんね。

 

でも

今の子達ってそもそも

親以外の大人に

相談や頼み事を

するのでしょうか?

 

(姪っ子長女は

私に報連相してくれる)

 

 

娘達には親以外に

そういう場面があれば嬉しい!

 

 

家族や近しい親族なら

なんとなく性格もわかるので

それとなく促してみたり

色々な経験をと

誘ったり連れ出してみたり

するけど

そもそも今時の子は

友人にも相談できているのだろうか?

 

ひとりで悶々と

考え込んでいるような

イメージがあるのは

なんでだろう。

 

 

長女は小さい頃から

私のママ友達が大好きで。

小学生になってからは

友達と遊ぶより

ママ友の輪に居座っていた

こともあるくらい。

 

 

今、思っていること

考えていることをママ友に

打ち明けることもあったようで

最近になってから

『実はこんなことを

思っていたようだよ』

と聞くこともあって、

とても嬉しかった。

 

 

人間関係を構築できるんだと

 

 

お母さんのお友達だから

大丈夫!

という安心感もあるだろうし

すぐに伝わってしまうリスクも

分かりながら

自分の思いの丈を

ママ友に伝える。

 

直接は親に言いずらいことを

飲み込むのではなく

信頼できる人に言うことで

自分もスッキリするし

もしかしたらそれが

人伝に解決するかもしれない。

 

 

解決法は一つじゃない。

少しでも多く

あった方がいいと思う。

 

 

なんて

甥っ子をみていると

もどかしく思うこともあり。

 

慌てる必要もないのにね。

 

こっちの人生が

カウントダウンに入ると

勝手に焦ってしまう(^◇^;)

 

だからこそ残された時間で

甥っ子姪っ子も

ふたりの妹達も含めて

友人や家族、

応援してくださる方々と

ウキウキ過ごしたいなぁと

思ってしまいます。

 

 

 

 

pizzaの宴♡

 

メニューに悩みすぎて

着手が遅れ

ピザ生地発酵が十分では

なかったのですが

ゴリ押しで進めました!

 

いつもより遅い夕飯となり

お腹の減り具合も

限界値だったので

秒で・・・というやつです。

 

 

 

で、

 

 

ひな祭りメニュー

どうしようかな♡

 

 

 

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

矢口航汰さん

コメントをありがとうございます。

 

老いを感じる指輪の痛み

 

演歌の世界です(^◇^;)

 

 

 

 

 

 

 

manekineko12341234さん

コメントをありがとうございます。

 

おばあちゃんの手、

まじまじとみるとほんと綺麗で。

祖母は最後まで浮腫があったので

余計にそうでしたが、

叔母も義母も

皺はあっても艶々している。

『手は生き方を表す』

と聞きますが

酷使をしていた分

きちんとお手入れもしていた

のだと思います。

昔、女性の間では

スクワランも流行りましたし

その時代のいいと言われる

塗り物で手を大切に

していたのでしょうね。

 

長女の役割や

一人っ子の重圧は

やはりありますよね。

親に頼れない、自分がしなきゃ

あれもこれも

と動いているうちに

器用貧乏といわれる人になり

(^◇^;)

 

今となってはどれも

自分の基盤となっていますが

葛藤の時期は長かったように

思います。

 

墓仕舞いは

義父の遺骨をお墓に

納める時に感じました。

もうお部屋は一杯です。

 

思案時ですね