長女はモヤモヤしだすと

部屋の片付けや整理

を一気に始めようと

するので

気分がのるまで

2・3日はこの状態が続きます。

 

部屋の整理は気持ちの整理?

 

 

私もモヤモヤすると

こんな感じになるので

とてもよく分かるけど。

 

 

 

昨日は

勉強の進め方の件で

夫とバシバシあったので

この状態になりました。

 

 

計画を立てても

理解ができていないと

なかなか前には進めません。

 

 

自主学習というのは

なかなか

スムースにいくものではなく

どこのご家庭でも

親から言われて仕方なく

という流れだと思います。

(勉強が好きな子は

当てはまらないですね)

 

なので

その辺りには工夫が必要に

なってきそうです。

 

 

さて、

どうしたものか。

 

 

長女とも話し合いながら

次の定期考査に向けて

少しでも理解ができるように

しておかないとです。

 

 

☀️☀️☀️

 

 

夫作のナスの煮浸し。

父の作ったナスです!

 

夏にナスも絶対に

食べたくなるのよねぇ。

 

 

 

さてと

夕方からは

次女の習い事送迎だ。

 

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

早起きすると

できる事が増えるので

とても得した気分です。

 

最近は

夜も早くから

目を開けていられないほどに

眠くなるので

早寝早起きです!

 

 

 

 

 

viola-210さん、

コメントをありがとうございます。

 

自転車20分の距離も

夏場は厳しいですね💦

 

自分の体調管理も

さることながら

家族の管理にも心配りしないと

なので

朝から

『水分、そしてしっかり食べて!』

と小言おばさんになっています。

 

(ーー;)

 

ここさから先は

おそらく毎年猛暑だと思うので

年々パワーアップした

対策が必要ですね。

 

といいながら

どうしろと・・・・( ̄O ̄;)

 

 

 

 

福のすけさん、

コメントをありがとうございます。

 

おはようございます。

体調はいかがですか?

 

無理できない時に

無理をしなければならない

日もあるかと思います。

大人になると

我慢をせざるを得ない状況

しかないですものね。

 

今日はゆっくりできている

ということなので

おやすみくださいね!

 

 

 

 

 

mituki1924さん、

コメントをありがとうございます。

 

長女が通う学校も

古い校則のままなようで

 

『日焼け止めを塗る場合は

許可が必要』

とか

『ラッシュガードを着る理由を

提出すること』

などがあります。

 

紫外線が強力になり

肌にも色々なトラブルを

与える今の時代には

全くちんぷんかんぷんな

校則です。

 

我が家に来てくださっていた

看護師さんは

長女の先輩ママさんなのですが

声を出していかないと

学校は何も変わらないと

言われたことがあります。

 

本当に

驚くばかりの縛りです。

 

 

学校に行けない日が

続くと心配になりますよね。

 

長女がそうであった時は

心に溜め込んだことが

きっかけは何であれ

頑張っていた事が

ふっと途切れてしまう瞬間が

あるのだと感じました。

 

長女の場合、

そのモチベーションを

戻すのには

冷静に考えるお休みの時間と

親の歩み寄りが

大切なのかもしれないと

感じたので

長女が望むようにしながら

こちらの望みも盛り込みつつ

(自宅学習です)

過ごしていました。

 

今は

なんとか学校へ行っておりますが

また行けなくなるかも

しれないと思いながらも

ギブアンドテイクは

言い続けています(笑)

 

長女の望みを叶えるには

今、しなければならない事は

するべきだという事を

強めに主張しています。

 

そうすると機嫌は

悪くなるんですけどね(^◇^;)

 

押し引きは難しいです。

 

どうか

良い方向へと向かいますように♡