長女の心療内科受診

終わりました。

 

 

私がいないほうが話せる?

と聞くと、

一緒でいいというので

呼ばれた部屋に同行しました。

 

途中で

先生からも

『お母さんこのまま居ても話せる?』

確認されると、

大丈夫ですという長女。

 

私の前で

『お母さんはどんな人?』

と聞く先生。

 

 

やっぱり私が居ないほうが

よさそうなんですけど。。。

、、、いや私がいたくない感じ、、、

 

 

 

とにかく前向きです!

 

 

 

アホなのか。

私はアホなのか。

 

 

 

『お父さんはどんな人?』

 

 

 

いちいち面白いです!

 

 

 

そうか?そんなに面白いか?

 

 

質問に答えていく長女。

言い淀むことも

黙り込むこともあったけど

きちんと話せていたと思います。

 

先生の診断は

今日にはでないけど

次の予約日に

渡されたアンケート用紙を埋めて

提出する事になりました。

 

これは親が書くものなので

次回は親だけでも大丈夫だと

いう事でした。

 

 

もし病名があるなら・・・と

私が言うと、

先生が出してきた用紙になります。

長女は

先生からされる

こういう質問が嫌なようで

もう行きたくないと言いました。

 

 

なのでやはり次回は

私だけで行ってみます!

 

 

 

ま、病名が出たところで

何も変わらないとは思いますが♡

 

 

 

さて、

次女の習い事送迎に行ってきます!

 

 

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

 

 

 

とろーりさん、

コメントをありがとうございます。

 

そうですか!愛媛県♡

 

義父母の伊予弁、

本当に好きでした!

 

不登校については

初心者すぎて

わからない事だらけなので

その本読んでみたいです。

調べてみます!

 

娘さんが徐々に克服していく姿も

想像ができ、

大変興味が持てます。

 

まずは知らなかった事に

気づく事からですね!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

manekineko12341234さん、

コメントをありがとうございます。

 

長女さん、

なんてお優しい!

 

救うことも勇気がいるし、

救えない自分がいるという

弱さを認めるのも勇気だし。

 

そこで

一緒に泣いてくれた長女さんは

不安と悲しみに襲われ続けていた

お友達にとっても、とても安心できた

時間だと思います。

 

思春期は少なからず残酷だし、

心もすり減る事が多い時期だろうけど

ここで学ぶ機微や感情は

たくさんあると思います。

 

長女にも

大いに悩んでほしいと思う反面

もう少し気楽に

考えてもらいたいなとも

思う母です(^◇^;)

 

大阪旅行!

食い倒れの旅いいですね♡

 

 

 

 

ひなさん、

コメントをありがとうございます。

 

寝不足が数日続いた長女ですが

今は薬が効いているようで

トイレの回数も減り

夜中は起きなくなりました。

 

栄養も少しずつとれているので

このまま体調が整ってくれることを

願います!

 

長女の楽しみの予定を

増やしながら

それを目標に変えて

辛いことも

少しずつ乗り越えられるように

一緒にできることはしていこうと

思っています。

 

 

腸の大切さを改めて感じます。

 

生きることにも希望が

見いだせなくなるくらい

心のコントロールも難しくなるのは

とても怖いです。

 

今もきっと

お辛い日もあるのでしょうが

ひなさんの行動範囲が幸せであるよう、

ひなさんの置かれた環境が

健やかであるよう願います!

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

はんぺんさん、

コメントをありがとうございます。

 

運動会も修学旅行も

子供のうちにしかない学校行事は

できれば経験させてあげたいなと

思いますが

本人が難しいようなら

無理強いもできないし。

 

代わりに私がしたいくらいです😅

 

息子さんもそうだったのですね。

 

ドライブ!いいですね!

そういう柔軟な行動、

ぜひ、とりいれたいです♡

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

sakurapink77さん、

コメントをありがとうございます。

 

お薬で下痢は抑えれているようです。

トイレの回数は減りました!

 

まじめさも手伝って

今、学校という集団行動が

しんどいのだと思います。

 

楽しいと思いえることを増やしながら

できればしたくない修行も

少しずつ経験していくしか

ないのかなと思います。

 

まだまだ

サポートが必要な年齢なので

私も体力気力をつけないとです(^◇^;)

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

ていていさん、

コメントをありがとうございます。

 

わかります!忍耐力!

忍耐には自信あったんだけど

種類が変わると

また1からの忍耐が必要になるだなんて

誰も教えてくれなかったε-(´∀`; )

 

それでも鍛えるしかないのかな。

 

子供達を信じられるよう

私も忍耐力を鍛え直さないと!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

福のすけさん、

コメントをありがとうございます。

 

音楽って心の奥をえぐりますよね。

音楽を聴きながら

私も涙が止まらなくなる時があります。

 

大丈夫ですか?

 

人生は

本当に何が起こるかわからないので

覚悟をしているつもりでも

軽く超えて試練がやってくる。

 

次女も長女も

抱え込んでいるもはそれぞれに

あると思うので

いつ頼られてもいいように

柔軟でいないとですね(^◇^;)

 

もっともっと強くなりたいです!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

miho-0205-1113-0403さん、

コメントをありがとうございます。

 

気持ちがすぐに変わるのは

大人でもある事だと思うので

きちんと考えている

証なのかもしれないです!

 

今回

長女の不登校で私自身

とても勉強になっています。

 

一緒に学び直しもできるし、

私の場合、

夢に向かっての希望が大きかったので

感じる事ができなかった

思春期の痛さや切ない思いも

一緒に経験している感じです!

 

かなり泣けますよε-(´∀`; )

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

まゆさん、

コメントをありがとうございます。

 

そう!そうなんですよね!

 

色々重なると

それだけで息苦しくなって、

夜が来ることも、明日が来ることも

怖くて前へ進む事ができなくなる。

 

子供達が小さくて

介護も最高潮に過酷だった時は

眠れぬ夜が続いて。

 

未来のことを考えると

悲観しかない。

 

なのでその時から

先のことを考えるのをやめました。

 

目の前のことに集中しようと

決めたら

本当にそれだけで手一杯!

でも

気持ちがとても楽になりました

(気持ちだけ^^;;)

 

 

宙に浮いた状態より

地面に近いほうがいいですよ!!!

いつか這い上がれた時の景色は

それはそれは最高だと思います♡

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

にっこり 母ちゃん(になりたい)さん、

コメントをありがとうございます。

 

次女さんもなのですね。

涙、出てきますよね。

 

 

登下校する生徒、

部活動に励んでいる生徒、

みているだけで本当に泣けてきます。

 

学校に行けるということは

それだけで凄いことなんだと

感じているところです。

 

例え学校へ行けなくても

夢は叶うし未来はあるんだと、

私も知りたいので

サポートを頑張りたいです。

 

毎日胃が痛いけど(^◇^;)

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

勉強をする姿勢は

親でも強引にはできないので

本人の意思と

将来のことを考えた時に

危機を感じるかという事も

あると思うのですが、

今はおそらく

日々を送る事が精一杯だと感じます。

 

勉強も体を動かすことも

長女が一緒にしたいという事に

私も精一杯なので

介護とはまた違う体力勝負です(^◇^;)

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

uekita128さん、

コメントをありがとうございます。

 

介護の仕事も心身ともに

疲れがたまるでしょうね。

 

15キロも体重が落ちると

体の

バランスもとりずらいですよね。

 

 

妹もヘルパーを経て

ケアマネ、主任ケアマネと

歩んでいますが

ストレスは現場に出ないほどに

溜まっていくようです。

 

ケアマネをやめて

現場に出たいとよく言っています。

 

日々のお仕事

本当にお疲れ様です。