先程、内科に行ってきました。

 

 

長女の気の進まなさといったら・・・笑

ベッドで頭からすっぽり布団をかぶって

 

『なんで?』『行かなきゃだめなの?』

『今じゃなくてもいいでしょ』

『・・・・行きたくない』

 

 

抵抗の仕方が

あまりにも型にハマりすぎていて

逆に可愛いんですけど♡

 

 

下痢が続いているなら

細菌かもしれないし

診てもらって、何でもなければ

それで安心だし。

 

この時間なら混雑してないし

すぐに終わるから行こう!

 

というと

しばらくゴソゴソゴソゴソして

渋々着替えはじめました。

 

それもスムースにはいかず

片方靴下をはいたら

また布団にもぐって私に急かされ、

ズボンをはいたら、ため息をついて。

 

 

やっとのおもいで靴をはき

自転車でかかりつけの医院へ。

 

 

すぐに呼ばれました。

 

 

昨日から頭痛と腹痛が続いていて

下痢であること。

学校にも行けていないので

精神的なものかもしれないということ。

 

触診すると

すぐに食事の内容説明と

薬の処方をされました。

 

 

⚪︎ベルベリン・ゲンノショウコエキス

⚪︎ビオスリー

⚪︎ミヤBM☜(義父にも処方されていて懐かしい)

⚪︎五苓散科エキス

 

 

 

⚪︎アセトアミノフェン(頭痛時)

 

 

頭痛がなければ

最後の薬は

飲まなくてもいいと言われました。

 

 

 

帰宅後、

長女は別人のように明るくなり

トイレに行ってから

お粥さんを食べてまたトイレに行って。

 

今日の放課後の事など

今の気持ちはどう思っているのかを

話してくれました。

 

 

 

なんだ!この症状が

自分でも不安だったんじゃーん。

 

どうやら

診てもらって安心したと思われます。

 

 

さてと

次女が帰宅したら皮膚科だ!

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

ゆいの母さん、

コメントをありがとうございます。

 

娘様も不調の時期が続いていたのですね。

 

長女は人の気持ちを

優先しすぎて疲れてしまう

部分を感じます。

 

それだけではないのでしょうが

思春期と重なり

それらがかなりの重圧に

なっているのかもしれません。

 

笑える日が多いと

それだけで安心できます。

 

 

藤川先生のブログ、

チェックしてみます!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

よぅこさん、

コメントをありがとうございます。

 

お仕事お疲れ様です!

 

母は時々感情を抑えられず

激情する事があるので

それを妹と心配しています。

 

スタッフの皆さんに

迷惑をかけてしまうかもしれないと

思うと、

施設も躊躇していました。

 

そうも言っていられない

深刻な状況になり

今回の入所を前向きに決めようと

していますが

正直とても不安ではあります。

 

ただ、

この状態で母が長生きできるとは

思えないので

残された時間を

なるべく心地いい場所や

楽しいことをして過ごして

もらいたいなぁと。

 

施設には

色々な性格の利用者さんが

いるとは思いますが

手強いほうに

入ってしまうかもしれないですε-(´∀`; )

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

自律神経かぁ。

思春期にはそれも関係してくる

のだとすると

私と一緒だ(^◇^;)

 

長女の心が明るい方へ

動くことに敏感でいたいので

私も体調を整えておかないと!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

ひなさん、

コメントをありがとうございます。

 

氷は食べなくなりましたが

貧血はまだあるかもしれないです。

 

過敏性腸症候群というのは

急に発症したりもあるのでしょうか。

 

これまでは特に問題なく

きましたが、

精神的なことをきっかけに

発症することも

あるのかもしれないですね。

 

ここ数年は

大きな病院へ行くこともなかったので

思春期外来もしりませんでした。

 

息子様も

心が辛い時間があったのですね。

 

明日の予約ができたら

心療内科でも相談してみます。

 

色々な情報を

ありがとうございます!