快晴!

 

 

お寺へ向かう途中に

愛媛県町がありますが

ここに長年、義父は勤めておりました。

本州四国連絡橋を作る事が

義父の人生一代の大仕事だったそうで、

幸せそうによく話してくれました。

 

 

 

義父の四十九日法要は

義父と朋友だったという先代の住職さんが

管掌する石手寺です。

四国八十八ヶ所の51番札所になります。

 

 

先日、

その住職さんも亡くなられたそうで

後継の住職さんが

義父とお父様の仲、

そのお気持ちをお話ししてくれました。

 

我が家のお仏壇にも弘法大師様が。

 

 

 

弘法大師と御門三郎(えもんさぶろう)

御門三郎は弘法大師に無礼を働き

全ての子を失い、大師の後を追って

四国巡礼の旅にでるが、途中で病に倒れる。

今際の際の衛門三郎の前に

弘法大師が現れると過去の過ちを詫びる。

 

弘法大師が三郎の望みを聞くと

『河野家に生まれ人の役に立ちたい』

と言い残し息をひきとる。

 

弘法大師は石を拾い『御門三郎再来』と書き

その手に握らせる。

 

翌年、

河野家に左手を握りしめた子が生まれ、

両親がお寺へ行き祈祷してもらうと

『御門三郎再来』と書かれた石が出てきた。

 

という伝説をもつ

この御門三郎の横姿は

背が曲がり、猛省しているかのような

なんとも言えない情けを感じます。

 

 

自らの行いは全て自分に返ってくる

 

 

これがよく分かる

弘法大師と御門三郎の関係に

改めて身をひきしめたい思いです笑

 

 

 

 

 

 

全ての法要を終えて、

義母の眠るお墓に移動し

義父の納骨をしました。

現住職(お義兄さんの友人)の熱が入る読経。

予定よりも時間が伸び、

喪主を務めたお義兄さんが読経途中で

昼飯処をキャンセル笑

 

いや、

本当は義母の七回忌法要も

同時にしたので、

その辺りの打ち合わせが

甘かったと思われます笑

 

ご親戚はお帰りになり、

お義兄さんご家族とお義姉さん夫婦

そして私たち家族でお昼に行きました。

 

 

 

 

夫も子供の頃に何度か

行った事があるという

ファミリーレストラン『北斗』へ。

お刺身定食にハンバーグステーキ

じゃこ天にとり天

 

 

タコ飯定食はステーキもついている。

近くにこんなファミレスがあったら

常連になっちゃうな♡

 

 

出発まで時間はあったけど

街をぶらぶらすることに

疲れた子供達の意見を聞き入れ

リムジンバスで松山空港へ。

 

 

本当は道後温泉に浸かりたかった(T . T)

 

 

 

しばらく待っていたので

その間にお腹が空いた子供達は

飛行機プレートを♡

10年ぶりの愛媛の旅は

こうして終了しました。

 

 

道後温泉・・・・

 

 

心残りはありますが

またの機会ということで!

 

 

 

自宅に着き、

子供達は『落ち着くぅぅぅぅぅぅ』と

解き放たれていました。

 

 

 

私は荷解きじゃい

 

 

 

皆様、

わずかながらの愛媛旅

いかがでしたか?

 

食べ物の画像が多くて

お腹すきますね♡

 

 

 

いつも

義父のことを想ってくださり

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

福のすけさん、

コメントをありがとうございます。

 

長女の意志のかたさを感じ、

私も折れるように決断をしましたが、

自分のペースで、自分の時間割で

勉強や運動をしている姿をみて

今は

不安を感じる事なく過ごせています。

 

見守るしかなさそうですね。

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

miho-0205-1113-0403さん、

コメントをありがとうございます。

 

私も愛犬の骨壷は

今もそばにあります。

 

もう9年になるのかな。

 

また会える事を楽しみに

今、励んでいます!

 

私もお土産話をたくさん

もっていかないと♡

 

ご主人様も

その溢れる思いに寄り添ってくれて

いるのでしょうね。

 

 

 

 

 

ゆいママさん、

応援をありがとうございます!

 

長女なりに

自分で時間割を決めて

自分のペースで進み始めました。

 

私も見守る精神力を鍛えます^^;

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

sakurapink77さん、

コメントをありがとうございます。

 

この年で推しになれるなんて🤣

嬉しいです♡

 

 

お義姉さんを尊敬しています!

義父もお義姉さんが誇りでした!

 

小さい頃、

お義姉さんは義母の事で

病んでしまい

生死を彷徨うまでになったと

聞いています。

 

このブログの

初期の頃にその話も書いていますが

母と娘の確執は

私にも、そして

どのご家庭にもあると思います。

 

それでも

自分の未来に向け努力を重ね、

今のお義姉さんが存在する事に

尊敬しかありません。

 

アスリートアカデミアも

チェックしていただき

ありがとうございます!

撮影の後は毎日、

家で編集をしている夫です(^◇^;)

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

愛媛に行ったり

母と出かけたりと

私なりにゆっくりできたかな!

 

でも

早く働かないとだなぁ😂

 

 

ありがとうございます!