義父の熱は

お陰様で下がってきています。

 

それでも

気を抜いたらまた上がりそうなので

もう少し抗生剤を飲んでもらいます。

 

 

食欲は変わらずあるので

水分摂取と快便で

そろそろ快方にむかうかな。

 

 

血液検査の結果は

白血球と炎症反応が

高く出ていたよう。

 

それと

徐々に腎臓の数値が上がっている

という事で

高齢になるとやはり

色々数値に現れますね。

 

 

 

 

母のほうは

妹から動画が送られてきました。

 

 

 

今日は

たくさんお散歩をしたそうです。

足取りもしっかりしていて

非常に安心する動画でした。

 

 

 

妹も休んでないなぁ。

 

 

 

先が長くないと思われる母に

できる限り寄り添いたいと

先日電話で言われました。

 

妹も母のことでは

許せない部分もあり、

今でも忘れはしないけど

それをいつまでも引きずって

後悔したくないそうです。

 

 

今の母は

昔の母とは全く(時々出るけど)

違うので

今の母に集中しているのかもしれません。

 

 

妹ばかりに寄りかかれないので

私もできる限り帰ります!

 

 

 

 

昨晩、

夫が買ってきたお惣菜たち。

私、記憶にございませんが

3時間ほど

酔って寝たみたいなので

これらを覚えてないや笑笑笑

 

 

 

 

 

今晩は何にしようかな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

 

 

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとございます。

 

義父の熱は下がりつつあります!

 

母は色々と不安要素多めですが

今年をなんとか乗り越えて

来年の

母の『卯年』に繋げたいです!

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

福のすけさん、

コメントをありがとうございます。

 

エセ外国人😂

 

義父のインフルエンザ予防は

先日済みました。

 

なんだか私の

免疫力が低下している

感じなので

食べて寝て踏ん張らないと!

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

LOVE00さん、

コメントをありがとうございます。

 

そうですね。

胃ろうや管などは

義父が認知症になる以前に

そういう処置はしないと

言っていたので

家族で何度も話しています。

 

色々と衰えてくるので

その都度

考えさせられます。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

青空笑顔さん、

コメントをありがとうございます。

 

妹の体が心配です。

 

なので

介護サービスをもう少し

充実させないとなりません。

 

まずはデイサービスを増やして、

ショートステイを導入しようと

思います。

 

施設には申し込みを

いれておいて

あきができたら入所することに

なるかもしれません。

 

義父の熱は下がってきています!

もう少しで治るかな。

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

まるさん、

コメントをありがとうございます。

 

蕪、好きです♡

 

 

丸二日間、

寝ないで叫び続けられる

この不思議。

 

94歳の体力ではないですよね(^◇^;)

アスリートなのか?

 

ご心配を

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

さくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

母は落ち着くのかどうか

私たちも不安ですが

妹が毎日行ってくれているので

安心しています。

 

年内にできる事を

きちんと整理して

母のサポートを強化しないとです。

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

杏さん、

コメントをありがとうございます。

 

義父の熱は下がってきています。

叫びすぎて

声はガッスガスですが(^◇^;)

 

私も鼻風邪が治るように

いっぱい食べています♡

 

ご心配を

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

sakurapink77さん、

コメントをありがとうございます。

 

義父の熱は下がりつつあります!

食欲は変わらずあるので

訪問の先生も笑っていました♡

 

食べられるから

体力があるのでしょうね!

 

ありがたいです。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

かっちゃんさん、

コメントをありがとうございます。

 

熱は

抗生剤で下がってきているので

もうすぐ元気になると思います。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

miho-0205-1113-0403さん、

コメントをありがとうございます。

 

母の方は

妹が毎日行ってくれていて

週末の休みの時も

一緒に散歩をしてくれたり

話し相手をしてくれているので

少しずつ症状も

良くなってきているような・・・・

まぁ、微妙なんですけど

母も心強く感じていると思います。

 

妹の体も心配です。

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

デラックス-ママさん、

コメントをありがとうございます。

 

札幌の冬はもう

凍りつつあるのですね。

 

雪は好きだけど

北海道の雪は降り積りすぎて

雪かきも大変ですものね。

 

母のサポートは

介護サービスを利用しつつ

なんとか

乗り越えないとです(^◇^;)

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

яэоちんさん、

コメントをありがとうございます。

 

義父の熱はさがりつつあります。

訪問診療の有り難さを

改めて実感しています。

 

ご両親様、大変ですね(T ^ T)

 

яэоちんさんも体力気力が

すり減りますよね。

 

なんとか良い方向へ

向かってくれるといいのですが。

 

私も師走は

母と義父でかなり

忙しくなりそうな予感です(^◇^;)