昨日、

義父が入院する病院へ

手続きと荷物を届けに

いきました。

 

 

結局、

オムツしか

持ち込めませんでした。

 

 

アルバムは大丈夫でした!

 

看護師さんも激務だから

時々、

見せてもらえればいいなと

思います。

 

 

義父には

面会できないので

様子を聞かせていただきました。

 

義父の熱は

今は下がっているようです。

車椅子移乗もできていて

ご飯もよく食べるそうです笑

 

叫んでしまうので

隔離解除にはなったけど

個室のまま💦

 

 

昨日、義父担当の

ベテランそうな看護師さんからは

小声で

『ほんと!とても良い方ねぇ、

福耳もすごい!』

と仰っていただきました笑

 

 

私は時々義父に

樹齢何百年の大木に

触れるような、

目に見えないエネルギー

を感じるのですが、

 

この短期間で、

良い人と感じてもらえて

嫁としてもとても嬉しいです笑笑

 

 

体が衰えているだけで

エネルギーはとても強い

んです!

 

きっと義父は、

私に少しずつ

そのエネルギーを分けてくれて

いるのかもしれないです。

 

自分でも

いくらなんでも

不思議なくらい元気なので爆

 

 

まぁ

冗談はこれくらいにして、

義父は元気に食べて

出して過ごしている

ようなので

ホッとしました。

 

あとは、

オムツがなくなる頃に

病院へ行き、

入院手続きを完了させるという

予定です!

 

 

肝心の病名は

『誤嚥性肺炎』

でした。

 

 

ここ数ヶ月で

飲み込みが弱くなってきている

のかもしれません。

もう一度、

嚥下機能検査を

してもらおうかな。

 

 

皆様には

ご心配をおかけし

すみませんでした。

 

 

 

思いのほか

早く終わったので、

一旦帰宅し、

次女の皮膚科も行きました。

 

 

左腕にできた

イボの経過観察。

液体窒素で処置をした箇所が

どうなったのかと言いますと。

 

左がBefore。

右が処置直後です。

 

 

 

 

2日経つと、

紫色に膨らんできました。

椅子の木ネジに激似

(本人の気づき)

 

 

 

1週間も経つと

白っぽく乾燥してきました。

その後、

少しずつ瘡蓋のようになり、

 

 

 

干し葡萄系になったかと

思えば、

12日目あたりで

朝起きたら取れていました。

ベッドに瘡蓋が

転がっていました。

 

 

 

 

昨日、受診すると

まだ硬い芯があるということで

もう一度、液体窒素で

処置をしました。

処置後は

くすぶりイボも怒るのですね!

 

腫れます

 

 

 

これで、

少し肩の荷も減ったので

今日は、

後回しになっていた

図書館や銀行などの

走り回りです。

 

 

 

 

 

義父への応援コメント、

本当に

ありがとうございました!

返信できずにすみません。

 

 

私もとても心強かったです!

 

 

 

感謝

 

 

 

 

Instagramですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeですビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/

 

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

CCCメディアハウス

 

 

 

さとりなさん、

コメントをありがとうございます。

 

生牡蠣が食べられない

( ;  ; )

私も一度、

30代前半の時に

居酒屋さんで食べた

生牡蠣にあたりまして、

二日酔いの10倍は

キツかったです💦

 

しばらくは

怖くて食べられなかったけど

現在このサマです😂

 

そこからは

幸いにも

あたったことはありません!

免疫とかつくのでしょうか?

 

ないか

 

 

 

 

青空笑顔さん、

コメントをありがとうございます。

 

花粉、嫌っ( ;  ; )

春はいい季節なのに

楽しめないモヤモヤ。

ストレス溜まるので

食べます爆

 

牡蠣は最高でした♡

 

 

 

アラカンオヤジのくらさん、

コメントをありがとうございます。

 

回転しすぎて

目が回る😂

 

ありがとうございます!

 

 

 

ももさん、

コメントをありがとうございます。

 

応援をありがとう

ございます!!!!

 

嬉しいです♡

 

 

 

 

636467ny さん、

コメントをありがとうございます。

 

私よりも、

夫の葛藤は大きかったと思います。

 

夫に

義父のこと

どう思ってるの?

と聞いたことがありますが

初めは目を逸らしてしまう

くらいしんどかったけど

今は、

『父さん』というより

『お爺ちゃん』と

思っている

と言っていました。

お爺ちゃんと思って接すると

腹も立たないし、

気持ちが落ち着くようです笑

 

私は

介護に必死だったので

冷静に考える時間が

なかったことが

幸いなのかどうか、

義父ができなくなった事を

お手伝いしているうちに、

私がやった方が早いことが

増えてきて

なんでも先回りする

癖がついてしまいました。

 

 汚してしまうけど

まだ自分で食べられたり

コップで飲めたり、

よちよちだけど

歩行器で歩ける。

ということに

気づいてからは

義父がまだできることに

目を向けるようにしました。

 

今は、

自分で飲むことも

歩けなくもなりましたが

笑ってくれるので

救われています!

 

弱っていくのは

仕方ないかなとも思います。

 

自分の体も

以前のように動かなく

なっていることに

不安も動揺もある。

 

あるけど、

楽しみを見つけて

過ごしたい気持ちいっぱいです!

 

生活費のことで

悩んだり

子供達の反抗期で

メンタルやられたり

している日々って

平凡で幸せなんだと

感じています😂

 

気持ちの整理は

簡単じゃないでしょうが

流れのままに

行ってみるのも

悪くないような気もします!

 

大丈夫!

もう少ししたら

開き直れると思います🤣

 

 

 

 

 

 kiijro1974-0419さん、

コメントをありがとうございます。

 

牡蠣は最高に

おいしかったです!

 

義父には

会えませんでしたが

看護師さんからは

どうやら可愛がられて

いるようです😂

 

ありがとうございます。

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ