病院、施設など。

コロナ禍の中、

面会はどこもできません。

 

義父は認知症なので、面会はとても大切でした。

家が大好きな義父は入院が嫌いです。

なので入院をしたら、

必ず子供達を連れて面会に行っていました。

(インフルエンザなどの流行り時期以外)

 

子供達と会えるだけで生きる希望に変わる。

日中、子供達と接して疲れると、

睡眠導入も良くなるので昼夜逆転をおこしにくい。

 

もう一つ、面会が大切な理由があります。

それは

 

 

忘れられては困るから

 

(お昼ご飯をアーンする次女♡)

 

 

(腰椎圧迫骨折で入院をした時)

 

 

 

子供達は面会という名の

お茶会が楽しみでもありました♡

甘いもの好きな義父ももちろん♡

 

食事制限は特になかったので

おやつを持ち込むことができました。

 

看護師さん、理学療法士さん、

作業療法士さん、言語療法士さん、

そして、お部屋を掃除してくれる院内清掃員さんも

 

 

『勉さん、可愛い子ちゃんに囲まれていいわねぇ!』

 

と声をかけてくれます♡

 

 

 

私が清拭をした後に、子供達がマッサージ!

義父はこの時間を

それはそれは楽しみにしていました。

 

 

今もこの病院にお世話になっています。

この時間を持てないことは

残念でなりませんが、仕方ないです。

 

 

退院した後に、在宅介護になるか施設になるか。

病院側からは『在宅介護は難しい』と

言われてしまいましたが

子供達を含め

家族できちんと考えています。

 

 

 

深呼吸!

 

 

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

コメントをありがとうございます!

返信させていただきます。

 

 

⭐︎okocha777さん

YouTube、Instagramからお越しいただきありがとうございます!

これからもよろしくお願いします!

 

⭐︎sienta4616さん

コロナ禍の中で病院も施設も面会は禁止ですね。

義父は認知症なので、今までなら子供達を連れて

頻繁に面会(おやつをもってお茶会)をしていたので

気がきじゃないです。

 

 

⭐︎あんぱんまん2さん

お知らせはありませんが、

新聞に取りあげていただいて、

本当に有り難いです!

 

⭐︎さくらさん

後輩ちゃん!

どうもありがとうございます。

勿論、Twitterで書いてください!

介護、されているのかな?

 

 

⭐︎さかまきさん

母が電話担当でしたが

電話は全く繋がらずということです。

お年寄りの予約方法を

もう少し考えないと

予約作業で血圧上がって

具合が悪くなりそう…

 

 

⭐︎みかりんさん

予約できたのですね!

粘ってどうにかなるものでもなさそうだし、

焦りと、目、気持ちが本当に疲れました(汗)

母が喜んでくれたから報われました(笑)

義父の分はまだ届かないので、

またトライしなきゃと思うと…

 

 

⭐︎メイさん

コロナのワクチン予約はこの方法だと

お年寄りには無理だと思います。

 

リプログありがとうございます!

 

 

⭐︎かっちゃんさん(おまとめ!)

○15歳でデビューする頃には、もう覚悟に変わっていました(笑)

○義父母との関係を築くまでが一番大変でした。

○子供達は義父が大好きですし、義父も子供を愛しています!

○退院して、歩けるようになるのは難しいかもしれないけど

気持ちが前を向くようになればいいな。

○ポップに似た子をみるとじーっと見てしまいます。

○運動会は6月に延期になってしまいました。

○カーネーション、まだ元気に咲いています!

○コロナのワクチン予約は驚くほどに

争奪戦でした(汗)

 

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

 

初出版

『じいじ、最期まで看るからね』

よろしくお願いします♡

 

CCCメディアハウス

 

 

 

 

 

Instagramも研究中ですビックリマーク

http://www.instagram.com/rikakaigo/

 

 

youtubeもどうぞよろしくお願いしますビックリマーク

http://www.youtube.com/c/RikaKaigo/