おはようございますウインク

昨日の地獄めぐりの続きです♨

3つ目(+山地獄)の地獄は、車で少し
行ったところにありました。
※徒歩でも行けるらしいです。


かまど地獄

一丁目から六丁目までありました。


一丁目は粘土質からぶくぶくしている温泉あんぐり


こんな感じで、ささやかな物が六ヶ所あるのかなー
と思いながら進みました。

二丁目
看板と上の方のオブジェみたいなのが派手だなー!
龍神系の神様かなー?と見ていました。


地獄は小さな岩穴?から煙が出ていました。


三丁目


淡いブルー海地獄より青い!
とても爽やかな色なのに85℃🥵


四丁目


ここでは、蚊取り線香の煙を使って
実験を見せてくれました。


五丁目


池の色が変わる地獄だそうです。
この日は少しグリーンのような色。
雨の後は、緑色になるとか。



最後の六丁目は、真っ赤な地獄



赤い温泉がぶくぶくしていると、何故か
グツグツに見えます。煙も迫力があるように
見えます。


最後は、少し軽食が出来るイートインスペースが
ありました。


私は石垣まんじゅうを食べました。指差し



かまど地獄だけでも、6種類の見所がありました。
時間の無い方が、1箇所だけでも見たいなら、
ここだけ見てもいいかも知れません。


こんな狭い範囲にこれだけ、色んな色の
温泉地獄があるとは不思議ですね。

自然の力って凄いひらめきキラキラ



続きは、また明日 ニコニコ