埼玉県秩父市にある三峯神社と秩父神社に行ってきました
 
 
以前からとても気になっていたけど
ちょっと遠い…と先延ばしにしていた所
お友達がブログ記事にあげているのを見て
「これは行かなきゃ!」と思い立ち
(いつもメッセージや気づきをくれる人なので)
昨日の土砂降りが嘘みたいな晴天の中、行ってきました
 
 
行く途中、何度か333のゾロ目を見かけて…
3って何だっけ?って考えていたら
これから行くのは「三峯神社」…そういうこと?笑
 
 
ちなみに、数字の3の意味は
(マルセイユタロット的に見ると)
「初めての行動、やってみないと分からないけど
準備してきたものを出して、次につなげていきましょう」
という「行動」を表す数字です
 
 
 
細い山道を通って(運転してませんがてへぺろ
途中でかわいいお猿さん(本物)を見かけました猿
 
 
3時間ほどかかって三峯神社に到着し、車を降りて何気なく空を見上げたら、とても美しい彩雲と、これは環水平アークっていうのかな?とても綺麗な虹が出来ていました虹
 

 

 

なんだか歓迎していただいている?ニコニコ

ワクワクしながら神社に向かいました

下界は暑かったけど、ここは山の上富士山

歩くとちょっと暑いけど、木が沢山あるから心地いいキラキラ

 

 

立派な随神門

虹色の何かが飛んでますね龍

 

 

 

拝殿の彫刻がカラフルでとても美しいです

参拝していたら、ご祈祷が始まりましたキラキラ

 

 

こちらは2012年に突然現れたという赤い目の龍

image

 

 

三峯神社の由緒はとても古くて、日本武尊(やまとたけるのみこと)が、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたのが始まりだそうです

 

 

 

三峯神社はパワースポットとしても有名です星

三峯神社の建っている場所が風水で龍穴になっていて、大きな龍脈の流れる地なのでそのように言われているそうです

 

 

私も三峯神社は龍のスポットだと聞いて

興味を持ったのでした龍

 

 

三峯神社って、私的にはちょっと怖いイメージがありました。怖い?厳しい?

でも行ってみたらとても美しくて穏やかだけどエネルギーにあふれる…そんな神社でしたキラキラ

(私はそう感じました)

 

 

三峯神社の次は秩父神社に向かいました

 

秩父神社の御祭神は
八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)
知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)
  


秩父神社にとっても大きな石があって、これはなんだろう?と思いつつ帰ってきたのですがてへぺろ

「生き石」と呼ばれていて、神様が降り立つといわれているのだそうです🪨
  

本殿は最近修復されたばかりらしく、美しい彫刻がとても色鮮やかに施されていて、子宝と子育ての虎、お元気三猿、北辰の梟(ほくしんのふくろう)、つなぎの龍などがありました。とても綺麗でした😍

 

色鮮やかな「つなぎの龍」


 

水みくじを引きました

↑私の影爆  笑

 

 

どちらもとても美しくて素晴らしい神社でしたラブ

ちょっと遠かったけど、行ってよかったです車

体はちょっとつかれたけど、なんだかエネルギーチャージできた感じがしますダイヤモンド

 

青い空と新緑もとてもきれいで、いい時期に行くことができて良かったですブルーハーツ