少し前に、四男の10カ月検診に行ってきました


四男は、色々私が無理をしすぎたせいで、小さめ、約2600gで産まれました(あと100数g少なかったら低出生体重児で保健所のフォローが入るとこでした💦)

長男〜3男は全員3200g台で出産していたので、それはそれは小さく感じました


そんな我が家の息子達、四男以外はボチボチな大きさで産んでいるにも関わらず、健診では毎回成長曲線下限ギリギリ。身長も体重もです

私の母乳の出が悪く、毎回生後2カ月くらいまでは産院や保健所でみてもらいながら混合、途中から完ミにしています 

健診や小児科、児童館でみていると、

ミルク児 く 母乳児

男子 く 女子

の方が大きい子が多いように感じます

ミルクは栄養価が考えられていて1日量が制限されています。だから、足りなさそうに泣いていても、あげられない

母乳は欲しがるだけあげる。ドリンクバー状態だから、そりゃ差が出るよな,..と、思うのですが、ミルク児でも成長発達が良い友人の子もいたので、私の主観です🙇‍♀️


我が子は、ミルクで足りない分を補いたいのか、離乳食はバクバク、全員よく食べました

四男も例外ではなく、大人茶碗一杯くらい食べても、まだ欲しがる。でも、食べさせすぎも...と、思い、間食でバナナ一本とヨーグルトにしたり、食パン一枚にしたり...間食を重めにしてみたり。

たぶん、あげすぎなくらいあげてます。吐いたり、下痢をしたりしないかは気をつけていますが💦


離乳食本に書いてある、1.5倍〜2倍近く、全員食べていますが、全員、3歳児健診まで、必ず身長体重が下限ラインに届かずひっかかっています

そして、食事内容を聞かれますが、充分、もしくは多いくらい食べていますね、と言われます💦

成長発達は問題ないので、何か気になる事があったらすぐ来てください、と軽めの要観察扱いになります

しかし、次男以降はたくさん育てている事、直近親戚に医療関係者がいる事から、大丈夫ですー🙆‍♀️と、言って要観察対象もお断りしています😂

みんな、一歳から託児所や保育園に行っているので、何かおかしい所があれば、先生達が教えてくれるかな、という安心感もあるので


私が150cm、夫が165cmの平均より小さめ夫婦なので遺伝かな?

幼児の時は小さいですが、長男は小学生になったら、真ん中よりやや前くらいの平均身長です?体重は、やや痩せ型、と判定されていました

(小5の長男、回転寿司では寿司10皿、麺類一杯、揚げ物一品、デザート一品食べる強者。給食は2〜4杯おかわりしているよう)


そんな健診下限兄弟の四男、小さめに産まれて、さぞはずれまくりかと思いきや、身長は下限ライン上、体重は真ん中よりやや下でした‼️

小さく産まれたけど、頑張って大きくなってましたー🥹

次は一歳半健診で、身長を1カ月で1〜2cm伸ばさないと脱落してしまうので、厳しめですが、モリモリ食べさせて大きくなってもらいたいと思います🩷


健診、て、安心もくれるけど、不安も与えられるから、言われた事を全て間に受けない事に、私はしています。いつか書きますが、過去に健診でトラブルにもなったためです

発達に関しては、チェック時に子どもがベストコンディションとは限らない。成長も、人によってスピードが違うので、健診の後からすごく成長するかもしれませんしね

心配事は、色んな人に相談して、偏りすぎないで様々な意見を聞きたい派です😌


ゆるゆる、子育てしていきましょー😊


身長ちっちゃめ四男、まだ歩けないのに、ハイハイで滑り台を登ってすってんころりん滑り落ちてくるのがマイブームです😂



去年1月末から産休に入り、3月に四男を出産し、育休をとっていましたが、来月から職場に復帰します


職場は、3年間育休をとれますが、育休手当が一歳になるとなくなり、2本柱の我が家は金銭的に厳しくなるため、育休延長の考えはナシ🍐


次男三男の時に年子出産だった為、3年続けて産休→育休をとったら、仕事を忘れて、軌道にのるまで半年くらいかかって死にそうだったので、一年くらいが仕事を思い出せるちょうど良い期間かな、と自分では思っているので辛くはないです

でも、赤ちゃん可愛い🩷離れがたい気持ちはあります。四人目なので、泣きはしませんが。長男の時は寂しくて泣きました😂


育休手当、一般的には半年くらいからがくっと減って、一歳前日で終わり。短いですよね。一歳、て、保育園に入るのもかなり厳しい。歩けていない子もいる。子どもが一歳でママに働きに行かせるのは、普通じゃない気がします。

幼稚園や保育園に入園するのが一般的な3歳くらいまで手当が出て、金銭的な不安なく、社会に復帰するタイミングを女性が選べると良いな、と思います。子どもも、3歳くらいになれば、突然死や病気の確率も下がってきますしね。

会社は大変でしょうが、そこを国が補ってくれるような制度を考えてほしいな〜と、思ったりします。


先日、内辞が出て、配属先が決まりました

3回目の育休からの復帰ですが、やっぱり転属

前の部署とは全くの畑違い。イチから人間関係構築と勉強のし直しです。

私は、復帰の最初の1カ月は仕事を覚えるため、フルタイムで働かせてもらいます。そして、2か月目から部分休業、というスタイルで毎回働かせてもらっています。

なので、最初の1カ月だけ、夫に育休をとってもらって、家事育児は丸投げして、仕事に全力投球させてもらいます。3月は四男が保育園に入れなかったので、四男育児をしながら、専業主夫。4月からは、私が部分休業(勤務時間は変わらず、働く日数を7割)をとり、四男保育園へ入園、となります。


この、1カ月育休、夫の育児家事レベルアップ期間としても大事。四男を出産してから、ずーっと私がいるため、夫は当然、4人育児➕家事、をした事がありません。私は泊まりの仕事がある為、定期的に夫が1人で家事育児をしなければならない時がきます。そのため、我が家は夫にも家事育児は、私と同レベルにできるよう、お願いをしているのです。


結婚する時に、我が家は2本柱だから、お金稼ぎも家事育児も半々でいこう🖐️と、約束。

料理センスだけ、壊滅的にない夫なので、そこは私が補っていますが、それ以外はよくやってくれる良い夫で有難いです☺️


我が家のマネープラン、大きな支出(車、マイホーム、子どものお稽古等)、様々な事を考え、決定するのは私です


夫は、結婚するまで実家暮らしで生活費は給料の2割も入れていなかったのに、貯金ゼロ、むしろ赤字で毎月数万円を親に借りては返すを繰り返していました。結婚を決め(私が。夫は1年以上前から希望していた)、親の援助を期待していなかったので1年間で最低これだけ貯金しよう、と話しました。私は一人暮らしで、エアコン代をケチり夏バテダイエットをしたり、実家でご飯を分けてもらったりで、年収半額分を貯めました(私は社会人2年目だった)

旦那は、月収半月分のみ。そのなけなしの貯金を、婚約指輪と結婚指輪を勝手に買ってきて、ゼロにしました


そんなマネーリテラシーゼロの旦那が、我が家の家計簿を携帯アプリでつけています

もともと私がつけていましたが、旦那が協力してくれず。お小遣いで買ったレシートを出してきたり、キャッシュレスで買ったレシートを出してくれなかったり、でイライラしすぎてやめました

そうしたら、夫がつけだしたのですが、私のためにつけているつもりなので、振り返りはしません


家計簿を振り返らないとどうなるか

正確じゃない

日々のレシートとか一生懸命つけていますが、固定費が抜け落ちている事が多々ある。お稽古、保険料、など。入っていたりいなかったり

そして、全く振り返らないから、とんでもなく赤字になってても何にも言わない

時々見せてもらうのですが

この月、赤字が多い❗️外食と被服費が高い😥調整すれば良かった💦

と、思うのですが、夫は

👨うん、その月赤字すごかったね

のみ。

💁‍♀️言ってくれたら次の月はおさえようとかなるでしょ!と、言うと

👨必要な物しか買ってないから仕方ないでしょ、と。

いやいや、あなた会社帰りにお高いスイーツ買ってきたり、たまには焼肉〜、とか言ったりしてたでしょ!我慢して節約できた所があったはずなのに。欲望のままに生活できるほど、我が家の家計に余裕はないのに、分からない夫


また、家計簿の仕分けの考え方が私と違うので、見にくいです



僕のためにお金貯めてね...(切実



子どもの学費のための貯蓄型の保険と掛け捨ての医療保険が、保険枠で一緒。私は貯蓄型保険は貯蓄の項目に入れてほしいです。謎に、学資保険だけ貯金枠に入っています。

ポイントで家計負担ゼロ、親の代理購入で負担ゼロ、親族のご飯代を建て替えて後から割り勘した時、コストコで複数の人と買った時、全部支出と収入に記録されます。なので、外食高い!と、思って内訳を見ると2万くらい違ったり。収入が給与➕5万くらいになっていたりすることもあります

旅行は特別出費枠にしてほしい、と言っても、食費、雑費などに振分られていて、分かりにくい


私は主婦雑誌、インスタ等家計簿について色々勉強していますが、夫は全くお金の勉強はしません お金が欲しくない訳では決してないのですが、数十万円以上のお金の事になると、思考が停止するようです。大体、我が家の最近の収入が毎月45〜55万、支出が50〜65万くらいですが、もう夫のキャパを超えています

根本的に、数字に弱すぎですよね😅

数年家計簿をつけている夫より、私の方が毎月の支出の項目内訳を言えます😥

本当に、夫にとって、家計簿はただの自己満足な日記。でも、毎月結構な時間をかけてちまちま入力をしています...私がつけないなら、僕がつけないと!と、いう使命感のために


家計簿を見ると、抜け落ち箇所やら仕分け内容、赤字の事やらで必ずケンカになるので、毎月通帳だけ確認をして、赤字黒字幅を確認しています😥


そんな我が家なので赤字のメタボ家計になかなか節約できていません😥


今年は、時短ですが職場復帰をして少し収入もアップしますし、固定費の見直し、特定の項目だけ私も支出を記録してみたり、やれる事をしていきたいと思います‼️