2日に一回は書こうと思っているのに、すごくあいてしまった...


1月末!

色々なブロガーさんが書いていますが、4月入園の保育園決定通知書が届く時期です


我が家は、私の職場に託児所があるので、

長男(現在11歳)は1歳3ヶ月から入所しました。


職場復帰は10ヶ月の時にしましたが、時短勤務で週に3回出勤だったので、夫と初孫ラブな実家の親と連携して半年乗り切りました。1歳四ヶ月の時に夫が転職した為、収入の激減を恐れて私がフルタイムになるタイミングで託児所へ入所。朝8時前から21時近くまで見てもらったり、長男にはなかなか負担をかけました💦保育料は1ヶ月で五万円を超えてて、苦しかったです😓

年少からは自宅の最寄りの保育園へ。

私の地域は年少からは、大体保育園も幼稚園も希望の所に入れました。6年くらい前なので、まだ保育園無償化でもなく、2〜3万円くらい払っていた記憶があります。


次男、三男の時は育休を続けてとって、年子出産。

次男→2歳児クラス

三男→1歳児クラス

へ、4月入園で自宅から近い保育園と小規模保育所へ希望を出しました。第三までしか書く所がないなに、第五まで書きました(笑)全て見学に行きましたが、年少にあがる時に転園しなければならない手間以外は小規模保育所でも良いな、と感じました。


長男の時に使った託児所を選ばなかった理由は、職場の託児所だと割引などなく、1人五万円かかる保育料が、市の保育園や小規模保育所だと2人目半額、3人目無料だったからです。

この時、長男は小学生でしたが、私の自治体では、保育園に在籍していなくても、通算で計算をしてくれて、保育料の補助があったので、有難かった(一般的な自治体だと在園している中で1人目2人目と計算して補助が出るので、我が家の場合だと次男はフル、三男は半額になります)


この時に重視したのは、兄弟入園。朝から二ヶ所の場所に送っていく、帰りに至っては、学童の長男のお迎えも加わって三ヶ所のお迎え、なんたムリだと思ったからです。

だから、家から少し離れても、転園しなくてはいけなくても、兄弟入園絶対‼️で、出して、幸いにも、第一希望の長男も通った最寄りの保育園へ入れました。


そして、今回四男

3月産まれなので、三月に職場復帰しますが、希望の保育園の0歳児クラスは10月の書類をもらいにいった時点で定員。


なので、4月の一歳児クラス入園を狙いました

0歳児クラスより1歳児クラスの方が定員が多いので、増える枠に入れないかな、と。


私の職場は、育休から復帰時に毎回配置換えをされるので、仕事をイチから覚え直し、人間関係構築し直し、というハードモードで、過去2回とも病んでいるので、復帰する1ヶ月は夫に育休をとってもらって、家事育児を丸投げして、仕事を軌道に乗せる事に集中させてもらっています。


だから、三月は専業夫に四男を任せて、4月入園を希望しました。

でも、面接で言われたのは「誰でも通園制度で、どこの保育園、小規模保育所も入りにくいです」と。

しかも、子育て支援に力を入れている私の自治体、最近未満児も保育料無償化にしたんです。

もともと枠が少なくて、高い保育料を出しても預けたい人がいても激戦だったのに、そのハードル無くしたらさらに激戦になるだけですよね。。。


しかし、4月の時点で

次男→年長、三男→年中の我が家。長男は、もう学童には行かないにしても、二ヶ所の保育園送迎はムリ、転職しなければ...😭

と、面接で訴えて、次男三男が通う、最寄りの保育園のみを希望でだしました。


結果...入所決定‼️

夫と祝杯をあげました🍻

私の職場は、子育てには不向きな超多忙な職場。四男を妊娠していなかったら転職する予定だったので、保育園に入所できなかったら、ホントに職場を辞めようと決めていたので、ハラハラしました💦


四男が年少にあがるまでは時短勤務でいたいな、と思っているので、できれば転職は避けたかったので良かったです🙆‍♀️

まあ、今の職場からまだ離してもらえない、て事ですね...良いのか悪いのか😓


ここ数年、私の市内の複数の小規模保育所で問題保育があったとニュースになっていたのですが、長男〜三男がお世話になっている保育園はとっても信頼できる保育園なので、それもあって、なおさら希望の保育園に入れて良かったです🌸


10年関わってきて、保育園に入りにくい問題は、激化しているな、と感じました


保育料を下げる、保育の質の向上、色々議論はありますが、最大の課題、保育所の数を増やしてもらいたいものです。


働けない、仕事が首になる、転職しなければならない、生活できない、子どもムリ


少子化へのスパイラルがここにもありますね🌀