【制作】プラネタリム職員の娘さん

【価格】800円

【時間】60分

 

白井市のプラネタリウムで5/3~5/5に行われた公演型謎解きに行ってきました。

 

【ストーリー】

なんと白井市はタイムマシンを完成させていた!!

我々はタイムマシンで30年前へ。

30年前のお空を見上げて星座の解説を受けているところにぴゅーっと一筋の流れ星が。

どんがらがらがっしゃーーん!!メーデーメーデー‼

隕石がタイムマシンに落ちてきてタイムマシンが壊れてしまった。このままでは2024年に帰れない。

謎の言語で書かれている修理マニュアルを完成させて修理方法を見つけなければ。残された時間はあと30分だ!

 

 

まず司会が上手い!抜群の安定感。

プラネタリウムの解説が本職の方なので当たり前なのですがプロってすごい。


演出も本格的で

隕石衝突時は天井一面が赤く点滅するのでかなり迫力があったり(設備力すげぇ)

暗転すると本当に隕石が落ちていたり(スタッフさんの動きもすげぇ)

800円のクオリティじゃない。本気だ。

 

私が前に公演型に参加したのはもう6年前で(ハンター試験からの脱出)友達が解いでくれたので分からないなりにも参加してる気になれたのですが、今回は頼る人もいない一人参加。


他のチームがほとんど追加アイテムを入手してる状況になってもまだ1問も解けてなくて

1回だけのヘルプカードを持って「何もわからんです驚き」と聞きに行ったら「何回きても良いです!」という力強いお言葉を頂き、そこからはスタッフさんと私でワンチームかという勢いで聞きに行きました。


おかげさまで5問中3問まで解けました。

恩情に大感謝でございます。


そして6組中クリア2組でした。


私は奇行ばかりして大混乱のうちに終わってしまったので1人でクリアした方に今回の難易度を伺ったところ

5段階で2.5、中級の優しい方という回答を頂きました!

フリが活かされた謎や閃きもあり良かったとの事です!


そ、そうだったんだ。

そこまで辿り着けなかった昇天

時間が許せば再挑戦したかったです。

楽しかったからまたやって欲しいな。