昨夜は
第2回発酵ナイト!







ということで

シークレットテーマでしたが

今回はリュウグウお手製の

味噌と大豆

がテーマ。

初めて参加の方も多くいましたが
さすが発酵!

え!
初めてなんですか?!


と思うほど
みなさんごく自然に
なにより楽しそうな様子に
すごく幸せを感じました。


みなさん
かなりいい感じだなぁ〜と
もうそろそろ
中番かな?


と思って時計をみたら
まさかの開始して
40分しか経過していないという
おどろき。
モモノキ山椒の木。



ほんと、

毎回発酵ナイト
はなにが起こるかわかりません。


那覇にある
龍宮城の
入り口をくぐった
みなさん、
時空をこえてしまっているようです。



初めての方でも
ずっと
昔からの知り合いのように感じたのですね。
キッと。




発酵ナイトは

発酵に興味をもっていたり

発酵が好きな方が集まり

キッチンリュウグウが
普段は提供しない
この日限りの
私達夫婦が作りたい
発酵料理やドリンクをつくり

みんなで発酵していくイベントです。





むつかしい知識も必要なければ
堅苦しいことは考えずに

縁あって出会えた方々と
感動を分かち合う場です。



私は
感動って
心が動くことだと思うんですよね。


人の心 が動くとき

その時に
美味しい料理があったら

ステキなご縁があったら

楽しさや

喜びは何百倍にも膨れ上がります。




一人一人がハッピーに
なれば
やがて地球が平和になると思います。



世界平和は一人の平和から。




そんなことを
想いながら

発酵と遊び
楽しく作らせていただいています。





お昼の発酵研究会では
聞けない発酵ナイトならではの

熱い発酵トーク。


う〜ん。
いいです。

さいっこー!です。


パッション全開で

アルコールイン!な

屋宜先生の話を聞くと
もっと知りたい!


と興味を掻き立てられます。

屋宜さんの知識の広さは無限です!


アルコールの話は非常に興味津々!!
あとは
生物学など


また次回掘り下げたいです!

とはいっても
気難しくはなく大半は
猫のはなしですよ…😆


特に!!

ねこバットマントークは
超盛り上がり。
そう、
発酵ナイトには猫好きが多いのです😆🙌




近々、
ねこねこナイトも開催予定ですので
おたのしみに❤️




さて、


今日にむけて
三日前からモヒートを発酵、
熟成させていました。

そう、
ミントを摘み
黒糖のかたまりをくだき


ニヤニヤしながら…



いつもは味見するものの

当日ギリギリまで味見を我慢!

地球の歩き方をカウンターで
毎朝読みながら

キューバに想いを馳せてつくりました。


お酒を飲まない方もいるので
アルコールは入れずに

お酒を飲める方は
ラムを🥃いれると
まるでバニラのような香りと


黒糖の甘さが奥からまわってきて



もう、
口に含めば
頭の先からつま先までキューバに🇨🇺

誘われます!!!

きゃっ



ほんとおいしい。



さらには今回パンは3種類!

*手作り味噌のパン
*甘酒パン
*乳清パン




初めの一皿は
冷やし麻婆豆腐 味噌と醤油麹入り

熱い夏にぴったり!
ビールがすすむ!

はぁ、美味しい!!!



半熟たまごの醤油麹味噌マヨ
リュウグウ畑のレホール(西洋ワサビ)


カツオ一本仕入れて
タタキにしてから酢味噌あえ


こちらは一瞬でなくなりました!笑
大人気!

というか
今回みなさんスタートから
1時間しないうちにほとんど平らげてしまいました。


本当に嬉しい!!!!😭😭😭😭😭

ありがとうございます!!!




ナーベラー田楽





味噌クッキー

味噌きな粉クッキー






リュウグウ名物!

味噌豚



発酵オニオンフライ



発酵唐揚げ


アツアツポテト
サワークリームオニオンソース




今回はドリンク大サービス!


冬瓜パスタ


みなさん、
あっという間にたいらげてしまいました。



やはり
料理を最優先にして一番ベストな状態で
だしているので
アツアツのうちに
美味しくたべていただけるのは
料理人として最高の幸せであります。


今回もすばらしき発酵でした。



次回は
10月29日開催!


15時から発酵研究会。
18時から発酵ナイト
ミルクフェス🥛


二本立てです!


おたのしみに!



写真振り返っていたら
お腹がなった。。

やっぱりかずみさんのとった写真が
美味しそうだなぁ〜!!




発酵食品作り出してから
お腹空くサイクル早くなってるのは気のせいか?!


前よりもよくたべてるぞ…!!!