大変ご無沙汰しております。

元気でやってます( `ー´)ノ

 

さて、先週末地域の行事に参加してきました。

神村歴史散策ウォーク

第3回になります。

神村という地域はとても広く、歴史もある地域です。

 

嫁にきて14年・・・。知らない事が沢山です。

 

第1回、第2回は役員をしていたこともあって、運営側の立場での参加。

 

今回は交通安全母の会の任務?先導者のフォローという立場ではありましたが、

ほぼ参加者ということで参加させていただきました。

5.5キロの道のりを最後まで歩き切りましたよ~

 

ちょこっと歩いたところをご紹介しておきます。

 

まずは神村八幡神社(写真がどうしても縦にならなくて・・・。あまり時間もないので首をかしげてみてください(笑))

宮司さんも出てきてお話をしてくださいました。

 

神社のある丘には弥生時代の土器も出土されたらしいです。

そんな大昔からここ神村には人がいたんですね。

 

我が家は実は神道の家でお葬式にはここの宮司さんがいらっしゃるそうです。

嫁にきてから葬式はないので、まだ未体験ではありますが・・・。

 

つぎはこちら。

 

福山市の名誉市民でもある福原麟太郎先生の生誕の碑の見学

 

現在は家はなくなっており、碑がたっています。

そしてお次。

 

何かわかりますか?

県遺産にも登録されている 松本古墳(帆立貝式古墳)です。

 

みっちんが小学生の時に古墳巡りでみてまわって資料だけはみていたのですが、

実際に見る事ができました。

古墳の上にあるいて登ることができます。

ちょっとブレてしまってますが祀られています。

落ち葉とどんぐりで坂が滑りやすかったです。

 

そしてお次。

毘沙門堂

中には毘沙門天像が祀られています。

 

そしてお次。

黄色く染まった銀杏の木が出迎えてくれました。

来福寺です。

なんとも縁起のよい名前のお寺ですね。

一緒にまわっていた年配の女性もcoming happyだね。と。

うわー!英語でいうとますます縁起がよい!

そしてお次。

松本西古墳

横穴式の古墳。

この木の下に

こんな風に横穴が開いています。

ここの古墳は山の上にあって、見晴らしがとてもいいです。

松永湾を一望できますよ。

 

そこから公園に移動して下駄飛ばし大会(笑)

下駄とばしに夢中になってて写真を撮り忘れました(笑)

 

神村を4分割して行われる神村歴史散策ウォーク。

普段歩く事はない所を歩いて、へぇと感心しながら、汗をかきとても楽しかったです。

 

中学校にもどって、ボランティアと食推の方がつくってくださったトン汁とオニギリをいただきました。

空腹にしみる美味しさでした。ごちそうさまでした。

 

今回まわった地域は宮前、9区、10区。アップダウンの多い地域で、筋力が落ちてるから

大丈夫かなー?と思ったのですが、無事に歩けてホッとしましたが、太ももとふくらはぎが筋肉痛です。

使ってなかった筋肉を使ってた証拠ですね。

 

来年の4回目も参加できるといいですね。

少し長くなったblogになりました。お読みいただいてありがとうございました。