まじで未知すぎた!


何も考えてなかったわ!😳(おい


子育てサロンでちょうど一番近い幼稚園の話になって


同じ3月生まれの子(1個上)がプレに入られたと


体験談を聞いてたら


やっぱり入れた方が娘ちの成長も助けて


尚且つ2人目育児もしやすいのかなあと思ったり


でね??


まあ日本はだいたい11月願書1月通知らしく


マレーシアはどうやろ?と調べたら





多分一緒でした🤣


これはKLCCにある日本人学校!


後2歳児クラスはどうやら週1のようで??


まだ詰めて調べれてないんやけど


現地のお友達に聞いたら考えてなかった言われて🤣


現地の幼稚園も考えてると


ただ現地の幼稚園も何系で言語も別れるらしく(例えばマレー語に英語とか、中国語と英語とか)


マレーシアは純マレー人と中華系マレー人、インド系マレー人が多くて


じゃあそれはそれで宗教や学校の始まりも異なりそうで


初めての集団生活は同じ日本人とがよさそうやなあとは思ったけど


現地幼稚園視野に入れるなら仮に3歳からいれるにしても来年情報収集や見学したいしと思ったら


え?時間なくね?ってなってwwww


現実的に日本人学校で来年は週1で慣れさせて


娘ちが幼稚園行く日は固定だから👨も休み合わせたらいいだけやし


インターナショナルもちょっとどんなんかみたいからわりと時間ねえと焦ったりいでございました不安


まあ後普通にあれだよね。


保護者として英語が未熟だから英語圏の学校にいれると👨ばかり頼ることになるし(今は)


あたしが力不足やからインターナショナル入れるにも小学校からでもいいかもと。


やっぱり何か見落として娘に迷惑かけたくないし。


懸念は今の家から42分かかるから


今年引っ越すならやはり近場にするか😇


再来年あたいが送り迎え大変になる(無免許w)


いやあ〜もっとまったりした気持ちやったわ


👨は3歳から保育園やったから


必要ないと思ってるけど👨は4歳まで1人っ子やし


お手伝いさんいたから


全然状況違うと思う


産まれたら下に合わせてしまうやろうから


娘ちの育児に全力出せないならちょっと学ばせに出したいし


下だけとの時間にもなるし


後わたしがちょっと楽な日にも←


日本人学校だと3人目でまた里帰りになっても周期が同じやから休学して日本の幼稚園にもいけそう!!


て考えたらやはりKL日本人学校か🙄


ちょっと近場の物件も今からみよ〜


なんか保護者として焦り感じたなあ。


娘ちと寝落ちしてる場合やない英語やんなきゃ😭


そんなん考えてたら!!たまたま!娘ち!





今日で産まれてから400日❤️


もうソファからソファへだいぶしたり


もっとアグレッシブに遊びたいやろうから


やっぱり行かせた方がいいと思う


今日もお友達とボール遊びしたり


1人で徘徊したり


脱走心掛けてみたり笑


楽しそうやったしね!!


明日は児童館デビューしてみよう!!


GWは天気見ていけたら動物園行きたいと思ってます飛び出すハート




迷わず脱走するやつ。笑


ほんま🤣走らされっぱなしよママ。笑