ネタバレしてます。本音駄々洩れです。

すみません、あまり今回前向きな感想ではありません汗


今回、ショッキングな展開でした。

パワハラ、東海林の濡れ衣、豪徳寺の裏切り。

どれも個人的にはかなりきつかったです。こういう回こそ私の癒し担当・碇編集長(古田新太)を出してほしかった。

 

逮捕された亮に会いに行った衛は、土下座されて母の為に5000万円貸してくれとお願いされる。

あんたなんかいなくても楽しくやってる!と言いつつも亮を思いきれず迷っている衛さん。

それに影響されて役員会議で売り上げ目標5000万円と言ってしまう衛さん。

これには東海林がイラついても無理ないです。

 

空は新しい企画として飲料メーカーへのペットボトルのラベルに漫画を掲載するというもの。興味を示した衛は、早速、空とコンペの説明会に参加するが、会場で空は急に顔色を変え、席を外してしまい・・

 

すみません今回、二度以上見るのはメンタル的に厳しいので一度見で書いてます。

 

・パワハラ

きついなあ。これは役者がどなたであっても苦手。

町田さんの演技は全て素晴らしかったです。

以前の会社で酷いパワハラを受けていた宮村空(町田啓太)は自殺しかけているところを、氷河衛(江口のりこ)に声をかけられ、パスタを奢ってもらう。その場で衛が空が会社を辞めると連絡をして、空を自分の会社に誘う。衛がカッコよすぎる。命の恩人だし、空は好きになっちゃいますよね。

 

空がコンペの為に、その会社に行って再度衛に救われ、なぜか元パワハラ上司にフルボッコされて我慢したから勝った。過去に囚われたくないという気持ちは当然だけど、イジメやパワハラって犯罪です。

学園物のイジメ描写も同じで、された側が耐えて乗り越えたから偉い、的な展開が苦手。

実際にそういう方達はすごく偉い。

あの上司なら他に被害者が軽く10人はいそう。いえ、役者さんは素晴らしかったです。大変ですよね。

先週のジャイ子さん(本物はもっと上手くて熱意があるそうです)といい、悪役がステレオタイプだよね。

 

・東海林の濡れ衣

これも見ててきつかったです!

東海林(矢本悠馬)が宮村にお前のせいだよ、と言ったのはアカンかったです。

でも、それ以外は正論でもあるので、あの場で社員全員に疑われた挙句、誰もかばってくれないのは相当きつい。今回衛さんは5000万円、一ノ瀬亮(戸次重幸)に可能なら貸しかねない雰囲気を漂わせてた。

衛がいかに魅力的とはいえ、そりゃ現場で亮にフラフラしかねない衛を見た東海林は呆れる。

他に衛に真実を指摘する人がいないから毎回、東海林が憎まれ役にならざるを得ないんですよー。もはやクズキャラの戸次さんの演技が癒しってどうなんだ。

 

宮村の居酒屋飲みで許してくれる東海林って実はすごくいい人では。

システム担当なら、信用が大切な財務や秘書より転職しやすいはず。

彼が衛に誘われた経緯はないのかな?3分くらいでいいから入れてほしい。

 

東海林やリリカ、私は嫌いになれない。突っ込みところが多いのは制作側も自覚してるのでしょう。

矢本悠馬と志田未来、性格きつめの突っ込みキャラにすごく芸達者な2人を持ってきたのは大正解。

 

矢本悠馬は女城主直虎の“之の字”こと中野直之が素晴らしかったんです。

高橋一生の小野但馬守政次も、今は亡き三浦春馬の井伊直親(天然系イケメンサイコパスと呼ばれていた)も、実は市川海老蔵の織田信長も常人離れしたオーラ濃度が強い魔王系なのに、天然で可愛いとこもあるという歴史オタの心をくすぐる設定と演技で最高だった。脇に反れすぎました。

 

・豪徳寺(板垣瑞生)の裏切り

これもきつい。

優とインターン生のわちゃわちゃ場面に癒されていたということに、今週気づいた(遅い)

やったことは許されないけど、豪徳寺の気持ちもわからないでもないし、とにかく切ない。

伏線はなんとなく描かれてましたね。

板垣瑞生くんは他のドラマにも出てるからこれでお別れかな。ありがとう。お疲れ様でした。

 

肝心の春野優くん(赤楚衛二)ですが・・

第4回までみても立ち位置が一番不安定で感情移入しにくいキャラのまま。赤楚くんは可愛いよ!

 

リリカに「かわいいよ」と言ったり、衛にも「かわいいと思います」と言ったり素直というか天然タラシというか。

 

空が衛に告白したのを聞いてしまい、たまらず「好きだと思います」と衛に告白する優くん。

思いますってなんやねん、と私でも思いました。衛が「えええええ」というのもわかる。

空に告白された時も「勘違い」と言ったり、衛さん最高です。

真のサバサバ系、でも情に厚く可愛いところもある衛を演じて全く違和感のない江口さん、ポテンシャルが半端ない。

 

空の衛に対する恋は心情的にも理解しやすいし、6歳差で違和感ないし見た目もつり合いが取れてる。

優が邪魔しまくるので、やめときなよ、とつい言いたくなります。でも赤楚くんはめちゃ可愛いニヤリ

 

このオフショットが「夫婦と息子」と言われてるのを知り、笑ってしまった。

納得してしまうのはなぜ。やめてくださいw なんで赤楚くんは町田さんといると更に可愛く見えるのか。

町田さんが落ち着いた雰囲気の正統派イケメンというのもあるけど、江口さんの「この子しょうもないわー」って表情も面白すぎます。

 

衛が気になり、空と衛が二人きりになるのを阻止しようと画策して鳥の皮料理を持っていく優。おいしそう。

空さんの微妙な迷惑そうな表情が面白すぎる。

 

発泡酒のCMみたいに爽やかな優くん。

 

拗ねたり忙しい。きみ、自分が可愛いのわかってるよね?

 

可愛い顔で毎回お邪魔しに来ます。

赤楚くん可愛いけど優くんの言動は相変わらずちょっとモヤっとします。恋愛場面自体がイヤなんじゃないけど。

 

来週、ようやく優の過去や家族が明らかになるみたいですね。


やっと優が衛に執着する理由がわかるのかな?脱子犬化も期待。


何の理由もなく、単に衛のファンという理由じゃないよね?

だったら「実は悪の秘密結社の首領でスリースターブックスを滅ぼしに来ました」的な展開の方がいいな←そんなはずはない。

 

予告がいろいろ衝撃でした。何度も見た。次回予告の再生回数がすごいことになってるとか。

空港での韓流スターみたいな演出にも既に笑ってしまいそうです。


なんか全体的に昭和の香りがして雑なのもわざと・・?だとしたら乗せられてるけど、夫婦ですぱっち見て疲労困憊。

中国語や韓国語の発音はわからないけど、赤楚くんは外国語に苦手意識がなさそうなのは伝わってくる。

 

優が最後まで赤楚くんの可愛さと厚かましい天然タラシキャラで押し切るつもりだったらどうしよう・・・との不安が残りますが、期待してます!

春野家の両親と妹。ほのぼの両親からイケメン兄とモード系モデルみたいなお洒落な妹が・・?

この妹役の子(探偵役)と赤楚くん(助手)でお洒落ミステリーでもやってほしいくらい。


上島竜平さんと美保じゅんさんの癒し度、素晴らしい。

これって伏線なんでしょうか。だとしたらものすごくいい人達ですよね。


町田さん赤楚くんちゃんと演じ分けしてるし、チェリまほとは別物として見てるけど、勝手に考えすぎて結局空と優の場面に癒されてる笑い泣き