沖縄 琉球八社④ 天久宮(天龍大御神の御嶽) | リグ、北海道→沖縄10年、そして嫁と北海道移住!

リグ、北海道→沖縄10年、そして嫁と北海道移住!

2012年 北国・北海道から…南国・沖縄へ!!
そして移住から10年。

2022年
生涯の伴侶と共に、ふたたび北海道へUターン!

琉球八社4つめね。


場所は、泊高橋の港、「とまりん」から海に向かったあたり。



なぜこうなったのか、

鳥居の先は駐車場。

うまく敷地を確保出来なかったのかな?


それでもお辞儀してから、横の階段をおります。


神様は、普天間と同様に熊野権現様だけど、

それより、

天龍大御神テンリュウオオオンノカミ
弁財天さま
弁天負泰彦大神
のほかに、

天久臣之姫大神
泊竜宮神
っていう、もろ地元の神様含め、

龍神様メインで祀られてる感じですね。


参拝できる神様はけっこう多いのだけど、

敷地内はコンパクトな印象。


降りてすぐの社務所で御朱印いただけます。


ご利益は…
子宝祈願
安全祈願
健康祈願
家内安全
縁切り
縁結び
とのこと。

縁切りがあるところはなかなかに珍しいのかな?

自分は初めてかも。

あと、龍神さまってことで、

お天気関係も強いのかな?

って勝手に解釈してるのだけど。

これはダメか?


階段降りてすぐに、龍神さま。と、

弁天負泰彦大神さま。




かなり質素な天久宮本殿。


さらに下の階に行くと、

沖縄のウタキのような雰囲気の場所に。


あー、ユイヤキウタキって場所らしい。

こちらにも弁財天様がいるのかな?

なんだか神聖な雰囲気とオーラが感じれました。




また一階に戻り、

こちらは熊野権現様の権現堂。





こちらが弁財天さまだね。

足元の池には錦鯉が。


天久宮、

質素ながらも、

優しい雰囲気のある場所でした。





ん?

筆頭である、

天龍大神御神さまは?
 

そうです。

ここにはいないっぽいんです。

ここ、天久宮からだと徒歩15分くらいかな。

グーグルマップを頼りに歩くと、

途中なにも看板もナビもないけど、

わりとすんなり到着。


ここが、テンリュウオオオンノカミさまの聖域。


調べてみると、沖縄の龍神さまみたいだね。

それも、トップクラスの龍神さま。



でも、どおりで、

神社風ではなく、

あくまで沖縄のウタキの形式なのね。と納得

彼女はおれより全然なにも感じないタイプだけども、

ここの空気感とか、なにか分からないけど、

なんか、ハッ!としたみたい。

相性とかもあるのかな?


これは、坂中桶川。


この、琉球神道由来の龍神さまも、

色々とおられるらしく。

龍神伝説があったり。

かなり奥が深そうだ。

こちらもキチンと調べた上で

訪れてみたいものだ。





一覧はこちら。