【Nintendo Switch】ジョイコンが勝手に動く!を解決 | ゲーム好きレフトの日記

ゲーム好きレフトの日記

ゲーム攻略ではなく、こうだったよブログです。
攻略ではないので、あまり参考にはならないかもですが、日々楽しんでいるゲームのことを書いています。どうぶつの森、モンハンは、ずっと何かしらのシリーズで遊んでいます。

どうも。レフトです。


あつ森やモンハン、その他のソフトをしていて、『ジョイコンを触っていないのにガーン
     勝手にキャラが動いてしまう!』
って事あるあるですよね爆笑


そういった現象を「ドリフト」と言うらしい


スイッチに限らず、このドリフト現象は
スティックを使用するハード全般
に言える事なんですよねショボーン

でも!Nintendo Switchのジョイコンは、
他のハードよりドリフト現象が起こりやすいえーん

任天堂もわかっているみたいで、
ドリフト現象が起こりづらくするパッチを
提供しています。

ドリフト現象が起こっている方は、
まずは以下の方法を試してみると
解決するかもしれません口笛


 HOME画面の右下にある設定を選択します。


「コントローラーとセンサー」を選択します。


「スティックの補正」を選択します。
※「スティックの補正」の項目がない場合は、インターネットに接続してから
「本体」→「本体の更新」
でシステムのバージョンアップをして下さい。


L、Rスティックで誤作動を起こしている
どちらかのスティックを押し込みます。


 ④で選んだスティックをグリグリ動かしてみます。
 スティックを触っていないのに、🔵になっている場合はスティックが正常作動しておらず、誤作動を起こしています!

補正を行うのでXボタンを押しましょう。

※ゲームをしている時に動くけど、今は動かないと言う場合も補正を行なっても大丈夫です。
補正前に戻したい場合は、Yボタンで初期設定(補正前の状態)に戻せます。


「補正する」を選択します。

※文章に「しないでください」と出てくると大丈夫か心配になりますが、⑤で異常があった場合も「動作に異常がないときは補正さないでください。」と表示されます。


⑦ 指示に従い、スティックを動かす。



⑧ 補正が完了したので、「OK」を選択します。

※Bボタンまたは、HOMEボタンでゲーム選択画面に戻ります。

以上の方法で、操作する癖でドリフト現象が起こっていた場合は、ほぼ治ります。
レフトさんのジョイコンLは治りました!

またドリフト現象が起こった場合は、⑤のYボタンで初期設定に戻してから、補正を行なって下さい。再補正で治るかもしれません。

それでも治らない場合は、壊れています。
任天堂サポートに連絡して下さいガーン



\ 予備のジョイコンがない方はこちらから /


\ 任天堂ライセンス商品 /