自分は理系の大学を出て東京で社会人をしている。
周りの友達にはなぜ大学院に行かないのかとか、なぜ大手企業に行かないのか、みたいなことを言われたけど、結論院に行かずに働いたことは後悔していない。
会社員をしていると日々人間的にもスキル面においても成長している実感が湧くし、大学生の日々がすごく無駄だったなと感じる。
別に大学での研究は楽しかったし、クライミング三昧の毎日で充実していた。でも将来のなりたい自分を思い描いた時に、このまま大学院まで行ってしまったらもうそこへは辿りつけない気がした。
理系で専門職に絶対につくと思っている人以外は、4年で卒業してちょっとでも興味のある仕事についた方が濃い2年間を過ごせると思う。仕事をしていると勉強しなくやいけないことも増えるし、いろんな人に会うから人間的にも成長できる。社会人になると時間の進み方がすごく早くなる。こうやってすぐおっさんになっていくんだなって思う。だからこそ、20代の2年間ってすごく大切だと思う。後悔しないようにやりたいと思ったことをすぐやった方がいい。言い訳したり、悩んだりする時間がもったいない。とにかく行動する。これに尽きる。