ドキドキ 韓国済州(チェジュ)島 7/23 ドキドキ



最初はあわびのお粥の朝食を食べました。



次に民芸品店に立ち寄る。

太陽のブログ

山にできた穴という意味で平地にある噴火口。

深さ100m周囲は約2kmで内部には420種類の植物が生息している。

サングムブリ





太陽のブログ

島のあちらこちらで見られる石でできた像のトルハルバン

「石のおじいさん」

200年前から造ら始めたといわれている








オールインワンハウス

このハウスはドラマ以後に台風で壊れて前よりも丈夫で大きく立て直したそうです。

太陽のブログ 太陽のブログ









  
太陽のブログ



オールインの台本です
    上下矢印    

太陽のブログ



太陽のブログ

  

  なんとイ・ビョンホンとkissをしてしまいました。

  

  といってもパネルです。ニコニコ




   

      

 

   

太陽のブログ
 主人が写真撮りながらイ・ビョンホンは首を向こうに傾けてお前をさけてるよと言っていました。










この下の写真はハウス内の床の写真です。みなさんにたくさん毎日踏まれています。

太陽のブログ 太陽のブログ









とまあイ・ビョンホンファンの私にとっては、うれしい時間でとても短く感じた観光でした。もっとのんびり過ごしたかったです。

主人にとってはしきりとつまらない場所だここのどこがいいんだ?と私に訴えていました。



世界遺産の城山日出峰



太陽のブログ
 この写真の後ろに見える山を登るのですが、この写真は登る前なので二人とも余裕があります。








太陽のブログ



この写真は山頂からの写真です。海抜180mの山頂に登りました。かなり急できつかったです。自分との闘いでした。

太陽のブログ

 一緒のツアーの山頂に登った方との写真です。

他にも三カップル登っていました。

平らな道を歩くのではなくて階段を上の方に登る感じでかなりきつかったです。

自分で自分にカツを入れながら登りました。






昼食は海鮮鍋とチヂミでした



世界遺産の万丈窟

ハルラサンの噴火によってできた溶岩洞窟。総延長は13.4kmと溶岩洞窟の中では世界一で公開されているのは1kmほど。内部には海亀を思わせる亀石や高さ8mもの溶岩柱がある。



太陽のブログ


青色の1キロを行って帰ってきた。

足場が溶岩が流れたがたがた道でまた温度が低くて水がびちゃびちゃ状態。

何度か水たまりに暗いため入ってズボンを汚してしまった。





太陽のブログ  こんな感じに真っ暗でなんか未知との遭遇という感じでした。

宇宙人とであいそうな不思議な空間でした。

天井が高く長く続くほら穴という感じでした。










海亀を思わせる亀石                      高さ8mもの溶岩柱

太陽のブログ 太陽のブログ













ヨン様のドラマロケ地

太王四神記撮影場

40億円以上のお金をかけた撮影場とのことでした。

太陽のブログ 太陽のブログ











太陽のブログ 太陽のブログ


太陽のブログ
  このししはなんとハッポウスチロールで出来ていました。



              




               


           

         

                                       これは王様の椅子です

太陽のブログ 太陽のブログ














   

   このつぼはいい作り物でした                    この椅子は変わっていました

太陽のブログ 太陽のブログ














それからホテルで解散し、1時間半後にオプションでつけたNANTAを見に行きました。


太陽のブログ


日本円で4000円のショーで前から二列目のまん中の席でした。

女性一人と男性三人のコックさんとマネージャーとで観客を巻き込んでの楽しいショーでした。

どんなものでも立派な楽器にしてしまうテンポのいいショーで、ずーっと笑っていました。

メインの男のコックさんがREINのぴーさんに顔がよく似ていました。

本人では??なんて疑いつつじーっと見てしまいました。目

ショーが少し長引きバスでホテルに到着後主人と私は焼肉を食べに出かけました。