日韓音楽市場規模の比較とか推移とか(30年度版) | Shudder Log

Shudder Log

* このブログの内容はすべてフィクションであり、実在の人物や団体とは一切関係ありません。

2007年~2017年の日本と韓国の音源媒体収入を比較してみました。
去年の記事はこちら
金額は2007年~2010年はレコード会社収入ベース、2011年~2016年は卸価格ベース。違いは不明。単位は百万米ドル。ソースは日本レコード協会の機関紙「THE RECORD」。
 * リンク先PDF注意
 2008年7月号(2007年分) 2009年8月号(2008年分)
 2010年6月号(2009年分) 2011年6月号(2010年分)
 2012年6月号(2011年分) 2013年6月号(2012年分)
 2014年5月号(2013年分) 2015年6月号(2014年分)
 2016年6月号(2015年分) 2017年6月号(2016年分)
 2018年6月号(2017年分)
 
 * 一部の値を四捨五入しています。
 * フィジカルとデジタルのパーセントは全体に対する割合です。権利収入は略してます。
 * パーセンテージあるいは金額しかない項目について、記載のない値はforgeが計算で出したものです(図の中のアスタリスク付の数字)。
 * フィジカルはCDとかのパッケージ販売のことです。

年度 日本 韓国
全体 フィジカル デジタル 全体 フィジカル デジタル
2007 3,515 2,942 * 84% 573 * 16% 144 88 * 56% 61 * 39%
2008 4,109 3,215 * 78% 821 * 20% 140 56 * 40% 84 * 60%
2009 4,050 2,991 * 74% 972 * 24% 145 65 * 45% 80 * 55%
2010 3,959 2,885 * 73% 979 * 25% 178 81 * 46% 98 * 55%
2011 4,088 * 3,066 75% * 899 22% 200 * 88 44% * 108 54%
2012 4,422 * 3,538 80% * 752 17% 188 * 103 55% * 81 43%
2013 3,012 * 2,410 80% * 482 16% 211 * 97 46% * 108 51%
2014 2,628 * 2,050 78% * 447 17% 266 * 101 38% * 154 58%
2015 2,447 * 1,835 75% * 440 18% 281 * 87 31% * 174 62%
2016 2,746 * 2,005 73% * 549 20% 330 * 116 35% * 195 59%
2017 2,728 * 1,964 72% * 573 21% 494 * 183 37% * 292 59%

単位:100万ドル

順調に伸びる韓国と、またしても円ベースでは伸ばしたものの(14年2,782億円→15年2,962億円→16年2,987億円→17年3,059億円)ドル換算ではしっかり減った日本です。日本はフィジカルの落ち込みに配信の伸びが追いついてないそうで、そりゃそうだよなあ。フィジカル売れてたの同じ人が何枚も買ってたからだもん。
中国も順調に伸ばして2位アップの10位です。
今年はいるぼんぺん的には、TWICE(とぶるぴん?)のおかげで女子ドルのイルデラッシュが来まして、はてどれくらい続いてくれるものか。正直言えばたまにでもこっち来てくれさえすればイルデはいらないんだけど、大人の事情なんでしょう。
とりあえずUNBがもうちょっと売れますように…。