みなさんは、幼児期の子どもさんの叱り方についてどう感じておられますか?

「あ~😢今日も言い過ぎてしまった😵💧」と、落ち込んでしまったり、

「何回言ったらわかってくれるんだ😠」と、腹が立ったり…。

なかなか難しいですよね😅。

でも、そもそも叱るって何でしょう。

「こちらが伝えているのに、伝わらない。」

「危ない事をしているから、危ない行動を止めたい」

「人に迷惑をかけるのはやめて欲しい」

等、いろいろな場面で叱りたくないのに叱る事になってしまう😢。

叱る事の意識改革をしてみませんか?

叱ると子どもさんにどんな事がおこるのか…。

「思考の停止」

です。

お子さんは
・「怒られるからやめる」
・「ごめん」と言えばママの怒りから免れる
・「何も考えずその場はママの言うことを聞く」

という行動にでます。

だから、何回も何回も同じ事の繰返し😢。
こちらの意図が伝わっていないのです。

こちらの意図を伝えるにはどうしたらいいのでしょう。

この続きは次回のrifumamu つれづれ日記にて

どこまで、ひっぱるねん😅と思われた方ごめんなさい~。

でも、「思考の停止」を感じる事はとても大切なんです~😁。

それだけ、怒りを相手に見せるのは、相手感情に訴え、心に何らかの刺激をもたらすものなのです。