こんにちは。
日中は暖かくなってきましたね
家の近所の桜の木はほぼ満開になっていました。
季節の移り変わり感じる今日この頃。
本日は靴磨きのお話
当店では、靴や雑貨の販売、靴と鞄修理、また靴磨きも承っています。
もちろん当店でお買い上げ頂いた靴以外も対応しています
下の画像のようなつま先を鏡のように艶出しするハイシャイン仕上げもお任せください。
靴磨きは ¥1,000~
ハイシャイン仕上げは ¥2,000~ より受け付けております。
卒園式、入園式、卒業式、入学式、入社式、結婚式などなどお祝い事の際にもお勧めですが、
単純に日常的に足元が綺麗だとすごく気持ちが良いものです。
今回の靴磨きにあたって使用したブートブラックのケア用品を簡単にご紹介します。
先ずは汚れ落としで全体の汚れを簡単にふき取ります。
汚れ落とし 【2フェースローション】
【乳化性クリーム】
乳化性クリームと呼ばれる保湿と補色のためのクリームで黒く色入をしています。
粒子が細かく革にしっかり浸透するので非常にお勧めのクリームです。
その後更に
【リッチモイスチャー】
リッチモイスチャーを使用し革を更に、
しっとりもっちりとした仕上がりにしています。
このクリームが兎に角「秀逸」。
アルガンオイルなど天然由来の成分を取り込んだ極上のケア用品です。
革本来のツヤ感を引き出し革を保護してくれます。
財布やレザージャケットなどにも使えて私は自宅でも愛用しています。
【江戸屋ブラシ】
クリームを塗っただけではツヤはもちろん出ません。
しっかり靴用のブラシでブラッシングをして磨きが完了です。
通常の靴磨き後、更につま先などをハイシャイン仕上げをしたい方にはこちらがお勧め。
【ハイシャインベース】
「ハイシャインベース&ハイシャインコート」
ポリッシュ缶1つで作業できる方にもお勧めできるこのワックス。
革の表面の拡大してみると凹凸がります。凹凸がある限り綺麗なツヤは出ません。
その凹凸を素早く埋めてフラットにすることが出来るのがハイシャインベース。
その名の通り下地、土台を作ります。
ベースで下地を作ったら、、
【ハイシャインコート】
ハイシャインコートでツヤ増しをします。
【ポリッシュクロス】
ハイシャインの際は専用の布で作業する方が効率よく美しく早く仕上げることが出来ます
磨きだけであれば不要になったシャツなどを使って頂いて良いと思います。
今回のハイシャイン仕上げで使用したケア用品をざっと紹介してみました。
オンラインショップでもケア用品の販売を行っておりますのでご来店が難しい方は是非ご利用くださいませ。
靴磨きをしている時って不思議と無心になって頭の中がスッキリしたりします。
気持ちを切り替えたい時など、お家で靴を磨いてみては如何でしょうか
靴のケアの方法など分からないことがあれば是非お尋ねくださいませ。
ご来店お待ちしております。