こんにちは
突然ですが、11月23日に【Rifare仙台一番町店】がオープンいたします!!
お近くの皆様は是非ご利用くださいませ
さてさて、
今日は一段と寒く冬到来を肌で感じますね
寒いので今シーズン初のダウンを着てしまいました、、 寒いのは嫌いです。
しかし、冬になると履ける、履きたくなる靴があるんですよね!
それが本日紹介する【MARMOLADA】
マルモラーダです
【MARMOLADA】 マルモラーダ
FG105 クライミングブーツ
左、(グレースエード)
¥115,000 +TAX
右、スムースカーフNERO/ROSSO(黒×赤仕上げ) オンラインショップはこちら
¥130,000 +TAX
黒をメインカラーに差し色で赤で染色しているこのモデル。
色入れ脱色を繰り返しながらこの絶妙はカラーリングに仕上げていきます。
この染色作業は熟練の職人であっても1日に4~5足程しか仕上げることが出来ない大変貴重なブーツです。
正面から見ると黒のクライミングブーツに見えます。
ノルヴェジェーゼ製法特有のステッチはほんのり赤いです。
横から顔を出す赤がエロカッコいいですね~
金具のフックもアンティーク調のモノをチョイスして雰囲気作りに一役買ってます。
クライミングブーツのスピードフックは靴紐を上から通してくださいね。
それが基本ルール
黒を赤のコントラストが美しいです。
こちらはイタリア製の毛足の長く肌触りが滑らかで素晴らしいスエードを贅沢にも焼き加工を施したモデル。
渋いです。男を感じるクライミングブーツ。
加工を施すことで靴に表情が生まれますね。
新品の状態から数年履き込んだようなこなれた雰囲気で着用して頂けます。
ノルベジェーゼ製法のこの縫込み。
職人が一足一足丁寧に手縫いで仕上げていきます。
古くから本格登山靴で用いられていた製法。
見た目の印象以外にも防水性が高くなるなので機能面を考えられている製法と言えます。
スエードの柔らかさが加わりとても履きやすいブーツです。
敢えて丁寧に履くのではなく、
ガシガシ履いてアタリや汚れがついても格好良く仕上がっていくと思います。
冬はブーツ。
クライミングブーツと言えばマルモラーダ。
リファーレ各店でお試し出来ますのでお問い合わせくださいませ。
ご来店お待ちしております。
Rifare恵比寿店
-----------------------------------------------------------
【店舗情報】
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南2-7-1
TEL 03-5768-1373
リファーレオンラインショップ⇒ http://rifare-online.shop-pro.jp/
リファーレ恵比寿インスタグラム⇒ http://instagram.com/rifare_ebisu
取扱いブランド
Edward Green(エドワードグリーン)、enzobonafe(エンツォ ボナフェ)LUDWIG REITER(ルーディックライター)、Marmolada(マルモラーダ)、F.LLI.Gacometti(フラテッリジャコメッティ)、HEINRICHDINKELACKER(ハインリッヒディンケラッカー)、、Guranisuta(グラニスタ)、germantrainer(ジャーマントレーナー)、PON'S(ポンズ)、REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファンド)、Startas(スタータス)、La Botte Gardiane(ラボッテガーディアン)、ANA-TECH(アナテック)
Kanarian(カナリアン)、F.LLI.Gacometti(フラテッリジャコメッティ)、SARTORE(サルトル)、FABIORUSCONI(ファビオルスコーニ)、GAIMO(ガイモ)、 DIEGO BELLINI(ディエゴベリーニ)、KMB(ケーエムビー)、CROWN(クラウン)、MEDUSE(メドゥース)、PON'S(ポンズ),TABITA(タビタ)、Sonia C(ソニアシ―)
オリジナルからインポートまでお取り扱いしております。
当店にてお取り扱いのないブランドの靴修理も承っております。
お気軽にご相談くださいませ。