3連休・・・・・


あっという間に最終日ですね。




リファーレはいつものように


せっせと修理にいそしんでいますが


皆さまはいかがお過ごしですか?





僕は15年ぶりくらいに高校の同級生と


リファーレで再会しました。グッド!



なんでしょう・・・


懐かしさに嬉しさがプラスされて、


テンションあがりましたね。


(男子校の同じ寮だったもので)




という前置きはさておき、



連休最後の連載企画。



一番、読み応えのあるものといえば、



コチラでしょう。



「Guranisuta」 グラニスタ  ハイライン




Rifare Blog
リファーレがフラッグシップとして


取り扱いしている


OAK COMPANY Tel03-5768-1371


www.oakco.net


のブランドです。





このブランドの良さを


職人目線から言うと



①すばらしい素材(イタリア・テンペスティ社製ワックスレザーなど)



②日本人に合う木型



③メイドインジャパンの緻密な生産技術



④リファーレでシューケア&リペアそして、カスタムまでが可能



というところがウリです。


簡単に言うと、




「今までのワークブーツと違い、街履きできるスペックでエイジングも良く、そして足に合う!!」



ということです。ラブラブ!




では、紹介していきましょう。


まずは



Rifare Blog
Guranisuta GR-KE318 Engineer Boots


Price \60,900


Color BLK、RED.BRN、BRN


不動の一番人気です。








Rifare Blog
ソールはUSA Vibram社製 435&430の


セパレートタイプとなっていて、


現行モデルはビス留め仕様となっています。










Rifare Blog
均等にバランスの取れたダブルステッチが


ウエルトの上を綺麗に走っています。


日本の職人の技術力の高さを証明している


部分だと思います。








Rifare Blog
シャフト部分の内側にはYKK社製ファスナーを装着することで、


着脱を容易にしています。


また、シャフトを細く設計することで


細身のパンツなどとの相性も良く


履き回しできるエンジニアブーツとして


人気です。





そして、




Rifare Blog
Guranisuta GR-KE317 Logger Boots


Price \65,100


Color BLK、BLK/DK.BRN、 DK.BRN/BRN

 

    RED.BRN(リファーレ大阪のみ展開)



テンペスティ社製ワックスレザーを使用。





Rifare Blog
ソール Italy Vibram社製 1100 セパレートタイプ


ワークブーツの原点と言われる


「Logger/木こり」仕様のブーツ。


タフで堅牢なスタイルを追求したブーツを


エンジニアブーツ同様のダブルステッチで表現しました。






ワークスタイルで合わせていただくのはもちろんですが、


冬ならではのボリューム感のあるツイードなどのJKTと合わせて、


品のあるスタイルを作るのも良いかと思います。




Rifare Blog
Guranisuta GR-KE315 Middle Boots


Price \57,750


Color BLK、BLK/GRY、BEG/GRN、BLK/NVY、BLK/PPL










Rifare Blog
SoleはUSA Vibram 435&430


ミドルブーツもダブルステッチ仕様です。


新しい仕様はラバー部分をビス留めに変更してあります。










Rifare Blog

BLK×GRYはシックに


JKTスタイルと合わせて、


大人のカジュアルを。










Rifare Blog
BLK×NVYは素材に遊び心のあるものや


フィッシャーマンセーターなどニットを使った


スタイルとあわせて、


休日のスタイルを。









Rifare Blog
BLK×PPLは


ソリッドなオールBLKスタイルの


足元に忍ばせるワンポイントとして


フォーマルを着崩すスタイルを。









Rifare Blog
BEG×GRNは


カーゴパンツ×ニット


デニム×ダウンベスト


ラフに着こなして


キャンプ、冬フェススタイルを。






ミドルブーツはカラーバリエーション豊富にご案内していますので、


お客さまのこのブーツをお履き頂くシチュエーションを


お話いただければ、当スタッフが責任を持ってご案内いたします。




Rifare Blog


Guranisuta   Clibming Boots


右:GR-KE3131 BLK  \59,950


左:GR-KE3131S NVY  \57,750


ちなみにリファーレ大阪には 


OILED GRAY \59,950

SUEDE BRN \57,750


がございます。




Rifare Blog
こちらはストームウエルト×シングルステッチ


Italy Vibram 1100 セパレートタイプ 仕様


となっています。


ここ数年、冬の定番ブーツとして


定着した感のあるクライミングブーツ。


編み上げるスタイルのため、足へのフィット感が


他のブーツと比べても良いので


履きやすいと評判です。


どんなスタイルでも合わせやすいので、


ブーツ初心者には一番の商品かもしれません。





Rifare Blog
Guranisuta GR-KE3132 Monkey Boots 


Price \57,750


Color BLK、BRN










Rifare Blog
Sole:USA Vibram 700


ストームウエルト×シングルステッチ仕様


国産キップレザーの裏革と表革のコンビ


同素材の裏と表を使うことで、表情のある


ブーツに仕上がっています。





モンキーブーツといえば、トリッカーズのモンキーブーツを思い出す方も


多いかと思いますが


イギリスのモンキーブーツは


帆船などの船員が帆を張るときなどに履いていたブーツが起源とされています。


帆を張る姿がサルに似ていたからその名がついたと言われています。


実は、イギリスのグレンソンが英国海軍に納めていたものが発祥なんです。



そして、Guranisutaのモンキーブーツは


アメリカが発祥のスタイルです。


こちらは、電線工事の仕事をしている姿が


サルに似ていたことから、モンキーブーツと呼ばれるようになったそうです。


やっぱりどちらもサルなんですね。







Rifare Blog
Guranisuta GR-KE3134 Short Monkey


Price \56,700


Color BLK、BLK/RED、NVY(リファーレ大阪限定)


Sole USA Vibram 705&700


肉厚な国産キップレザーを用いて、


丸ハトメを使うことで、



Guranisutaのオリジナルなスタイルとして提案しています。


パンツの裾から見ると、まるでブーツを履いているようなスタイルなので、


今までブーツを履いていた方にも違和感なく、履いて頂ける仕様になっています。





そして、最後は



Rifare Blog
Guranisuta GR-KE3128 Work Loafer


Price \54,600


Color BLK、BEG/NVY、BLK./RED(リファーレ大阪限定)


Sole USA Vibram705&700







製法はグッドイヤーウエルティッド製法でUSA Vibramのソールをつかっているので


足回りはすべてアメリカのワークブーツと同じ。


でも、アッパーはヨーロッパのローファースタイルという


Guranisuta デザイナーの新しい解釈を表現したモデルです。


JKTスタイルの外しに使用したり、


日本の生活文化の中で靴を脱ぎ履きすることが多いことを


考慮して、


Short Monkey と Work Loafer は生まれました。



アメリカのワークブーツをそのままではなく、


より日本人の生活に沿うように生まれたのが


Guranisuta/グラニスタというブランド。


そして、それの進化が


このShort Monkey と Work Loafer。


進化し続けるGuranisuta/グラニスタは


これからも期待に沿ってくれることでしょう。




そして、最後に


これらの履きこみサンプルをご紹介します。




Rifare Blog
エンジニアブーツは


Bootblackのカーフクリームとポリッシュを使用して


磨きあげています。


着用期間:2年








Rifare Blog
クライミングブーツは


Bootblackのポリッシュのみを使用して


磨き上げています。


着用期間:2年










Rifare Blog
ロガーブーツは


Bootblack カーフクリームとポリッシュを使用して


磨きあげています。


着用期間:1.5年








Rifare Blog
ミドルブーツは


Bootblack カーフクリームのみを使用して


磨き上げています。


着用期間:2年








Rifare Blog



ワークローファーは


Bootblack カーフクリームのみを使用して


磨き上げています。


着用期間:0.5年







Rifare Blog
ショートモンキーは



Bootblack ポリッシュのみをしようして


磨き上げています。


着用期間:1年






上記の履きこみサンプルは


Rifare Ebisu 、Rifare Osaka 両店舗にて


展示いたしておりますので


ぜひ、お手にとって、靴のイメージを広げてみてください。



一生付き合えるブーツと付き合える店を目指して、


リファーレは今日もお客さまの足元を支えます。


ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


スタッフ一同お待ちいたしております。



Staff M




【お知らせ】


RifareOSAKA リファーレ大阪  OPEN


11月1日にリファーレが大阪 北堀江に


大阪店をオープンいたしました。


恵比寿同様のリペアサービス、シューズ、ケアの販売を


行っております。



〒550-0014

大阪府大阪市西区北堀江1-17-11-1F

Tel 06-6533-1373

営業時間 11:00~20:00

定休日   水曜日