Rifare Blog ん??



なんだこれ??




生き物??













おとなりさんの



「SOMEWHERE」



にあるスツールなんです。






不思議なアンティークな家具ソファ椅子テーブルがゴロゴロしている



面白いお店なんです。








しかも、さっきの写真カメラ



大きさに




びっくり





Rifare Blog
シッポのそばにあるのは、


ティーカップです。



結構な大きさなのがわかりますか??








この子の名前は



「RONRON」 ロンロン    PRICE  \252,000




黒人解放運動をとり続けた写真家が



黒ヒョウクロヒョウをモチーフに作ったそうです。



今でもつくられているものです。







そして、



Rifare Blog
こちらは



レバノンのベイルート在住の作家が作成した


アンティークの椅子にパッチワークをした


ものです。


PRICE \399,000




Rifare Blog
ソファもあるんですよ。














Rifare Blog


これも作品です。






















Rifare Blog
そして、焦げた椅子・・・・


PRICE \420,000



マーティンバースというオランダ人が作った


アンティークの椅子を焦がして


樹脂でコーティングしたものです。



有名な美術館にも所蔵されるくらいの人らしいのですが・・・・・



まだ、理解できないです。しょぼん





Rifare Blog
ムルグの傑作チェアDjinn(ジン)。
間違いなく60年代を代表する椅子のひとつといえるでしょう。ムルグがスタンリーキューブリックの映画「2001年宇宙の旅」のためにデザインしたものをエアボーンが製品化しました。
その生まれからもspace ageを代表する一脚でしょう。非常に座り心地もよろしい一脚です。
この旅はパープルファブリックのアーム付きです。パントン好きな方にも好まれそうなカラーとなっております。


\105,000  完コピしました。。すみません







Rifare Blog

これは、有名な作家の作品ではないそうなんですが、



世界に99個しかない


ソファー \1,050,000


なんだか、開いた本見たい・・


というか、めくれるんです。







と海外の作家さんばかりではなく、





日本の作家さん


「h220430」



の作品



「Schwarzwald Stool」


Rifare Blog

かつて豊かな緑に囲まれた


ドイツのシュヴァルツヴァルトが


60年代に酸性雨によって


深刻な森林被害を被ったことがありました。


その時の酸性雨と同じPHの


酸で腐食させた


スツールです。


もちろんコーティング済です。



限定12個 \168,000



これ意外と


無知な僕でもひかれました。






そして、最後に


日本の巨匠


今も、作品展が開催中の



倉俣史朗の作品




Rifare Blog
「How high the moon」



なんと



\6,300,000



金網で出来たソファ・・・




スゴイ、オーラのあるソファです。



BMWが買えちゃうけど・・・・・






おとなりさんといつもお話していると


自分の知らない世界の扉が開かれて行って


興味はつきません。


ご興味のある方は


ぜひ、


リファーレのとなりを覗いてみてください。



「Somewhere」のホームページ



不定休のお店なんで、電話が必要かも・・・



Staff M





そんな

「Rifare」では、

【半張りキャンペーン開催!!】しています。

店頭でメンズ、レディスを問わず、革底や合成底の靴をお買い上げいただいたお客さまに

半張りを無料にてお付け致しております。よりな情報です

梅雨も近づいてきておりますので、

この機会にお試し頂くことも良いのではないでしょうか・