「Begin 6月号」は大反響を頂き、本当にありがとうございます!!
当店HPでもご紹介していますが、
ブートブラックと言えば・・・・そう
「High Shine Base」&「High Shine Coat」
です!!
今回はこの2つを使用した磨きを詳しくご紹介しましょう。
ご用意いただくもの

もちろん、ハイシャインベースとコートです。
そして、磨く前に実は大きなポイントがあります。それは・・・
指に巻きつける布です!!
ポイントはクリームを塗りこむ面を平面にすることです。

こんな感じですね。
指に巻きつけて捻じった部分を親指と人差し指で挟み込んで、指のおなかの部分をピンと張らせることができると、磨きやすくなります。
では、ここから具体的な磨きについてお話しましょう。(前置き長いですね。)
まずは、「ハイシャインベース」を少量指に巻いた布に取ります。
少量というのは、クリームの塊が無いぐらい少ない量です。
そして、それを光らせたい部分に塗りこんでいきます。(ただし力は入れないこと)

こんな感じに塗りこんでいくと、次第に曇ってきます。
布のスベリが悪くなるまで、ゆっくりと力を入れないで磨いてください。
そして、水を一滴垂らします。

水を全体に行き渡らせるように力を入れずに磨きます。

次にコートをベースと同じように少量とり、塗りこんでいきます。
感じとしては、ベースと同じです。

また、水を一滴垂らします。
力を入れず軽く磨いていくと、だんだんと輝きのあるツヤが出てきます。
ツヤが出てきたら、アセラズ、ゆっくり大きく円を描くように磨いていきます。
。
そうすると、
完成です
こちらの商品は当店HPで購入可能です。ぜひ!!お試しください。
当店HPでもご紹介していますが、
ブートブラックと言えば・・・・そう
「High Shine Base」&「High Shine Coat」
です!!
今回はこの2つを使用した磨きを詳しくご紹介しましょう。
ご用意いただくもの

もちろん、ハイシャインベースとコートです。
そして、磨く前に実は大きなポイントがあります。それは・・・
指に巻きつける布です!!
ポイントはクリームを塗りこむ面を平面にすることです。

こんな感じですね。
指に巻きつけて捻じった部分を親指と人差し指で挟み込んで、指のおなかの部分をピンと張らせることができると、磨きやすくなります。
では、ここから具体的な磨きについてお話しましょう。(前置き長いですね。)
まずは、「ハイシャインベース」を少量指に巻いた布に取ります。
少量というのは、クリームの塊が無いぐらい少ない量です。
そして、それを光らせたい部分に塗りこんでいきます。(ただし力は入れないこと)

こんな感じに塗りこんでいくと、次第に曇ってきます。
布のスベリが悪くなるまで、ゆっくりと力を入れないで磨いてください。
そして、水を一滴垂らします。

水を全体に行き渡らせるように力を入れずに磨きます。

次にコートをベースと同じように少量とり、塗りこんでいきます。
感じとしては、ベースと同じです。

また、水を一滴垂らします。
力を入れず軽く磨いていくと、だんだんと輝きのあるツヤが出てきます。
ツヤが出てきたら、アセラズ、ゆっくり大きく円を描くように磨いていきます。
。

そうすると、
完成です

こちらの商品は当店HPで購入可能です。ぜひ!!お試しください。