スタッフFです。
私が前回記事 にもありますように次回は磨きの話題は控えようとと思いましたが・・・
今日はどうしてもこちらをご覧になっている方にご紹介したいと思い。
前回『Boot Blackポリッシュ編』に続けとばかりに書いてしまいました![]()
では さっそく こちらが今回磨きました靴です![]()
どういう風に違うかわかりますか![]()
わからないという方にご説明![]()
今回の磨きはつま先とレース部(靴ひも)に着色をし施しています。
色の濃淡を付けることでアクセントとなり、なんともカッコイイ靴になりました![]()
磨きの工程としましては・・・
1、下地となる乳化性クリームは無色を使用。色は付けない
2、前回ご説明にもありましたBoot Blackハイシャインベース・コート(無色)は使わずに、今回はあえて
Boot Blackのポリッシュ缶(濃茶)を使用し、ほんのり色づけ・艶を与えます。
磨き方に関しましてハイシャインベース・コートと同じですのでこちらをご参考にしてください
・・・コチラ
←靴の見比べもいいかもしれません![]()
まだまだ磨きにはたくさんの種類、方法があります。
この記事をご覧になり気になった方・・・・よかったらRifare,Refine ARMS各店にご来店くださいませ![]()
もちろん女性のお客様のご相談もお待ちしています。

