Ciao!!

 

 

ひさしぶりの「ロンドン」ネタでございます。

 

滞在後半は お留守番の人数が3人から5人に!

 

N氏の通うスポーツジムの元インストラクター

 

その方のお母さまのお二人がロンドンに到着。

 

つまり N氏のお連れ様ですな。

 

誰がどの部屋に寝るとか シャワーのラッシュアワーを避けなくちゃとか

 

キッチンの使用時間帯もずらさなくちゃ とか いろいろありましたが 

 

そこは大人5人ですから うまくいったと思いますグッド!

 

 

Rと私は 相変わらず自炊して食費を節約しながら

 

時々 外で美味しいものをいただく 

 

という理想的な食生活を送ることができました。

 

 

今回は「ガストロパブ」のご紹介でございます。

 

私がロンドンにいた頃には まだなかった言葉。

 

Gastronomy (美食) と Pubが合体した言葉。

 

 

絶対 ガストロパブに行きなさいよ外国人

 

 

と 出発前に N氏の奥様にオススメされていたのです。

 

ガストロパブ」と呼ばれているパブは 料理にも力を入れている

 

というイメージです。

 

「良いもの」に鼻が利くRのチョイスで 行ってまいりましたビックリマーク

住宅街の公園のそばにあるというのもいいですね。

 

リバプール・ストリート駅前のパブなんて

 

うわっポーンあせる

 

と驚いてしまうほどの数のおじ様たちが

 

パブの外に溢れ出して ビールを飲んでいましたけど

 

このパブは 落ち着いた雰囲気。

 

お子様連れのお客様もちらほら。

 

この日は バースデー・パーティーをしているグループも。

 

 

 

ここで Rが飲みたがっていたビールを

 

 

コレも

 

っていうか メニューにあった全種類制覇したかも なR汗

 

 

私はトマトジュースをオーダーしたのですが

 

トマトジュースだってパイントグラスで来ちゃいますからあせる

 

トマトジュースを600ml飲んだら それだけでお腹いっぱいになっちゃうあせる

 

ガストロパブ」を名乗っているだけあって

 

お料理がおいしかった!!

 

ブラッドプディング

 

 

 

チキンの中に 豚の血を混ぜて作られたフィリング。

 

この「ブラックプディング

 

近年 「スーパーフード」として人気なんですって。

 

付け合わせも充実していて大満足の一品でした。

 

 

コレを再び食べたくなっちゃって

 

他のお留守番仲間を誘って 後日また このパブに行っちゃったのですよ。

 

でも メニューは日によって違うので

 

残念ながら 二度目の時は食べられませんでした。

 

二度目の時は 思い切ってデザートもいただきました。

 

あちらのデザートは とにかく甘い と思っていたのですが

 

お店の方にオススメしていただいたこの「ブラウニー」は

あまーいブラウニーと塩味の効いたキャラメル

 

そして甘さをぐっと抑えたクリームのバランスが絶妙で

 
ボリュームがありましたが ペロリといただきました。
 
 
女4人で 猛烈におしゃべりをして
 
あっという間に3時間爆  笑
 
あれ N氏抜き? (笑)
 
 
 
この「ガストロパブ」 オススメでございます。
 
ロンドンに行くことがあったら是非!!
 
 
 

 

 

 

 

No Music, No Life音譜

音楽のある暮らしを楽しみましょ音譜

RieWaitsお月様