先日、めったに使わない大阪の百貨店のカードを無くしました。

紛失したのは間違いなく家の中。

 

ない!ない!

どこを探してもないのです。

 

利用するのは、お中元とお歳暮の時のネットでの買い物。

大阪での電車異動でのPITAPA。

 

だから年に数回しか使わないんだけど、普段は家の中でわかりやすい場所に置いていました。

この前ポイント登録するのにカード宛てのゆうメールに挟んでいて、気づいたら行方不明。

 

山のような株と優待の書類とかに紛れて捨ててしまった可能性が大

さっさと処理していたらこんなことは起こらなかったのに。

 

なんでもわかりやすい場所に置いているので、可能性のある所はすべて探したけどありませんでした。

諦めて、カードの停止と再発行(1650円)

たぶんポイントも無くなるんだろうな(>_<)

 

物を無くすことって、今まで数えるほど。

海外用の銀行のカードを香港のATMでお金だけ受け取りカードを忘れてしまい、失くしてしまったことが一度ありました。

 

次の日に気づいて連絡してすぐに止めたけど、一日の限度額いっぱい出金していたし使われてもいませんでした。

もちろん日本みたいに失くしものとして出てくることはなかったですが。

 

日本のATMって忘れないように、音が鳴ったり先にカードを取らないとお金が出てこなかったりするじゃないですか。

ほんと、日本は親切な国だと思います。

 

北新地時代に家までタクシーに乗せてもらって帰って、前の座席に座っていたし気も使っていたので傘を忘れたことがありました。(お気に入りの傘)

領収書も手元になかったので、諦めました。

 

仕事用で使っていたヴィトンの名刺入れが店でなくなり、半年後ぐらい後に失くした場所と違う場所のソファーの隙間から出てきたことがありました。

黒の名刺入れを使っていたのでどなたかが間違えて持ち帰り、何かのタイミングで戻してくれたんだろうなと。

もちろんその間は不便だったので、違うヴィトンの女性向けの名刺入れを購入し使ってました。

 

盗難にあったことは何度もありましたが(店の中)自分で物を無くすことは比較的少ないほうかと思います。

なので、今回の手数料より失くしたことがショックでした。