大阪にいたころに一時期毎月のように国内旅行していました。

そこそこの高級旅館に泊まっていたので、さすがに毎月は行かなくなりましたが。

 

その後も海外には年に2回。

お正月とGW。

 

旦那さんの実家にはお盆休みに、途中あちこちで泊まり旅行を兼ねて行ってました。

3連休などは国内に旅行していました。

 

富山に移住して、最初の1年はいろいろあってバタバタ。

そのうちにコロナが始まりどこにも行けず。

 

旦那さんも週末は仕事、お盆休みGW無し、連休無し

やっと落ち着いたら、旦那さんの給料ダウンもあり家計の見直し。

 

大阪には毎年一度(コロナの1年覗く)

銚子には去年から2度行っています。(寄り道なし)

 

今回久しぶりに海外に行ってきました。(円安なのにね)

詳しくはまた後日にアップします。

 

どうしても来年の3月までに行かなくてはならなくなったのもあり、富山から直行便がないのでどうせなら関空まで行って帰りに大阪に寄ろうと予定を組みました。

 

初日は移動で1日潰れるし、最終日も大阪にあまり夜遅くにも帰れないので現地を朝一番の便で出発。

なので3泊4日だけど、賞味2日しかないんです。(大阪で泊まれるゲストルームあるから前乗りもあったなと後悔)

 

用事は2日目に、次の日は何度も行った場所なので一人でぶらぶら買い物。(もともと一人海外旅行が多かった)

旦那さんは仕事で一緒には行けないので私一人です。

 

旦那さんは若いころからしょっちゅうあちこちに移動が多い仕事だったので、荷物の詰め込みは短時間です。

私は最低でもまる半日かかります。

 

さらに5年ぶりだし、暖かい場所と寒い場所と2か所行くので着る服も悩むし。

何日も前から「あれもいるかな?これもいるかも?」と大きなスーツケースに詰め込み、また入れ直し。

 

買ってきたいものも多いので、スーツケースに入りきれないと困るしと旅行バッグも一つ余分に折りたたんでスーツケースに。

これは大正解でした。

 

ずいぶん前にイタリアにツアーで行ったとき、添乗員の女性が小さなスーツケース一つで毎日同じ黒のスーツでいたのを見て「格好いいな」と思った事がありました。

私など、イタリアで荷物が入りきらずスーツケース一つ買ったぐらいでしたし。

 

今回も久しぶりに行くのと、そこでしか買えないものやお土産などもかさばるものが多いのです。

さすがにマノロブラニク5足から7足ぐらい買ってくることはなくなりました。

 

今回は買ったものが多すぎて片付ける方が時間がかかっています(>_<)