大阪にいたころはバレンタイン近くになるとチョコを買いあさっていました。

歩いて行ける場所に、大きな百貨店(阪急、阪神、大丸)とあったので、平日の昼間にはしごして「これいいな」とおもうチョコを買っていたのです。

2015年の買い物袋にいっぱいのチョコ。

紙袋が増えすぎてまとめて持ち帰り。

2016年は家に帰り並べて写していました。

真ん中の右上の板チョコ美味しかったな。

 

2017年も同じく並べてのチョコレート。
 
2018年はあまり買わなくなったのかな?
2019年はもう富山にいるので少ししか買わず。(高岡にあった大和で少し買った記憶もあり)
 
店で来店くださった方にはロイズのチョコを取り寄せ渡していました。
この大量のチョコは私用なのです。(旦那さん用でもない)
 
私の誕生日がバレンタインと近いこともあり、自分へのプレゼントと称して買っていました。
バレンタインの時期しか手に入らないチョコも多かったですし。
 
諭吉さんを二枚弱ぐらい使ってました。
カードだから、諭吉さんではないけど。
 
今年はまったく買っていません。
近くのアピタ(ショッピングセンター)に見に行くつもりにはしていますが、昨日からの大雪で出かける気になれませんし。
 
もう5年目になりますが、雪の運転はなかなか慣れません。
無駄遣いするなってことでしょうか。