尿とりシートを絞りながら思ったこと… | 知的障がいのある次男君のブログ

知的障がいのある次男君のブログ

めちゃくちゃ重い知的障がい&自閉症スペクトラムの子の日常のあれこれを書いてます!
常識外れの私達の日常を笑って頂けたら幸いです

こんばんはニコニコ
今日もブログをお読み頂き
ありがとうございますおねがい



毎年度始め、次男は尿検査が学校でありますがハイハイ
毎回、尿検査のお知らせがくると
憂鬱な母真顔



毎年、コップにすることを嫌がり、
尿とりシートを起きる前にオムツに仕込み、
尿とりシートを私が絞る…チーン
小学校低学年の時は、
朝のトイレでおしっこも
毎日はできなかったので
本当に助かった尿とりシートの存在。



高学年になっても
コップにチャレンジを毎回するも
断固拒否怒り
検査ができないことが一番大変だから
毎回尿とりシートでも
尿検査を提出できればいい!
でも
来年こそはニヤニヤ
と毎年思ってきた母真顔



中学部1発目。
さすがにコップにできるはず…
という期待むなしく
コップ断固拒否怒り
…今年も尿とりシートを連絡帳で
お願いしましたチーン



一次検査2日目。
朝一のおしっこを取るには、
朝早めにオムツにシートを仕込まなければ
ならないため、
プレッシャーから夜中何度も目が覚める母滝汗
4時半のアラームで
尿とりシートを仕込んだ。
オムツに起こさないように
慎重に替え、
時を待ちながらうたた寝zzz



その時がきた!
オムツにおしっこをしてる⤴️
中のシートを取り出し
ガッツポーズ⤴️
『ヨッシャ~ニヤニヤいっぱい取れた⤴️』
急いでコップに絞る!
そこまでは、達成感だった母。
絞りながら
ふと、
『いつまで、尿とりシートを絞るんだろうか…』
『なんで、コップにおしっこするだけなのにできないんだ?』
むなしくなる母でしたチーン
来年こそは、コップに🔥


次男の今日のおやつよだれ