本日8回目の鍼治療。 

忘備録です、自分と先生なための。


今までは、腰、坐骨結節と内転筋に鍼を打って貰っていたのですが、前回から先生の判断で内転筋を、半腱様筋&半膜様筋(ハムストリング)に変更しました。


4月30日から2週間の経過は、

座ると出てくる症状、太もも裏のピリピリジリジリは和らいできている。

机を上げて立って仕事し疲れたら座る生活。

足がむくむので圧着ソックスを履いて。

30分くらい椅子に座っていても陰部のピリピリはあまり感じなくなっている、と伝えると、腰、坐骨結節、半腱様筋&半膜様筋(ハムストリング)でやっていく方向に決まりました。


ハムストリングは、もも裏(お尻の下)から膝裏まで打たれるのですが、膝裏は内出血してるからあまり筋肉は硬くないので、次からは下(膝裏)まで打たなくて良さそうとのこと。

ちょっと安心。。めちゃくちゃ痛いんですもの。。😢

膝裏はまさに刺されてる痛みですから💦

腰に17本、お尻とハムストリングに78本、

合計95本!


そして、2週間も経つのに左太もも裏にまだ筋肉痛が残ってると伝えると、よっぽど血流が悪いんだねと言われてしまいました😅


骨折後の痛みや捻挫の痛みにも、鍼は効果あるそう。

次回、骨折した中指の周りに打ってもらいたいなぁ。。


今週1週間まだ様子見です。

さらに、効果上がりますように〜。