お寄りいただきありがとうございます


不登校、子育てUMIメンタルカウンセラーの


早瀬りえこです



以前


子どもの人生の船の舵は子どもに預ける

という話をしました↓


不登校になると


お母さんは


意識が子どもに集中し


子どもがで人生を考えてしまう




それは


なくなってしまった子どもの笑顔がみたいから


ですよねおねがい



お母さんって子どもがほんとうに


大切だし


子どもの笑顔がいちばんしあわせ。



わたしの母も、

本当にそうでした。



これを言い方を変えれば過保護、過干渉なんでしょうね



じゃあ何がだめなの?って


笑顔が見れないのどう感じるの?です



ここで、

笑顔が見れないと→不安

笑顔が見れないと→モヤモヤする


笑顔が見れないとイヤーー


ってお母さんが思っていると


それは量子力学やエネルギーの法則だと


マイナスの現実が返ってきてしまう。




長い人生、笑顔がない時もある


自分も、そうであったように


だから、だいじょうぶ


なんだよ




こう思えたら らく になる照れ




お母さんはお母さん軸で いきればいい




今日のキセキ


友人宅でおもてなし




感謝