ビジネスで日本に来る場合(14日間の指定ホテル待機措置が解除され)、

日本との往来が少し緩くなったように思えたシンガポールだったが、

「日本の感染者数が悪化したので、再度規制を元に戻した」

という話題で

シンガポール在住の方々の困惑の声がSNSなどに溢れかえったのは約1週間前。

 

 

私も、日本に来られる予定の方と会えなくなってしまい、

相当落ちた。。。。。。。

 

前の楽しかった度合から、急転直下だわショボーンショボーン

実はとっても楽しみにしていたんだなと思いしらされて

泣いちゃった次第。。。えーんえーん

 

 

 

まあ、でも、いかにも決断の早いシンガポールらしい行動だよね。

対する日本の政策は常にその場しのぎで、ブレが多くて

何したいの?という感じの愚策全開で、懸念してはいたけど。。。。

 

 

 

けど、前向きにとらえれば、

(自分が)直感に従って悔いのない行動する性格で良かったなあと思う。

 

今回も、

直近でこうなる予想はしてなかったけど、

会いたいと思う方には、無理をしてでも都度会うようにしていたので

こうなってしまい、真っ先に思ったのは

悔いなく行動しておいて本当に良かった~❣

やはり、自分の行動正解口笛

と自分をほめてあげたキラキラキラキラ

 

 

このご時世でつくづく思うのが、

 

後悔の少ない人生を送るべき。

 

元々私はこういう主義だけど、

このご時世で生活が激変した為

(特に国外移動が厳しい為に)

大切な親の死に目にも会えなかった

大切な友人と全然会えなくなったというお友達も複数いたりして、

そういう話を聞くにつけ改めて思う。

 

「この次ね」は基本的にはないものと思う位でいないと。

 

だから

会いたい相手には無理してでも会うし、

チャンスがきたら、自信が無くても絶対受けるし、

そのための努力は寝なくてもする。

 

こういう思考が前より強まってきた🔥

 

 

経験や人間関係などを積み上げるのは大変な努力がいるけど、

崩すのは一瞬。

 

人生ははかない反面、輝かしいものなので、

辛いことがあっても

明るい未来にフォーカスしていきたいと思う。

 

今回もショックで相当凹みかけた私に

どんぴしゃのタイミングで、翻訳や通訳の仕事を下さった方々に感謝てへぺろ

おかげで、勉強と準備に追われ、悲しむ時間がなかったので、

気づいたら、少し元気になっていましたアップアップ

 

 

 

 

 

情勢的に明るい話題は少ないけれど、

そうこう言っているうちに、今年も残りほぼ一か月

 

自分が出来ることをしながら、楽しく前進していこ~花火花火

 

 

 

 

クリスマスだし、万全体制で、こういう素敵な🍷も開けておかないと♬

今年ラストも、悔いなく、楽しく♬

 

もちろん目標は高くおばけ