春分から1年の運勢

 

3月20日は春分です。

 

春分の過ごし方VOL.2

 

春分のホロスコープから、
2024年、1年の運勢を
星よみしていきます。

星から降り注ぐエネルギーを活用して、
毎日を心地よく過ごすことや、
運気のリズムに乗って軽やかに
願いを引き寄せていきましょう。

 

1回目は2023年のホロスコープと
実際にあった出来事が
どんな風にリンクしていたかについて
振り返っています。

良かったらコチラから見てみてください。

 

春分から1年の運勢 vol.1(春分の意味と2023年の振り返り)

 

 

 

 

 

 

春分のホロスコープ

 

春分は、宇宙の元旦、1年のスタートです。

2024年3月20日
日本では、お昼12:06に
春分となります。

こちらが2024年春分のホロスコープです。
 


 

 


2023年の流れを引き継いで、
2024年の春分図から読み取れる
1年の運勢をみていきましょう。

太陽がおひつじ座に入る瞬間の
ホロスコープが春分図です。

 



春分のポイントはこちらです。

 

① 日本の世の中や私たちの活動が活発に
② 新しい時代の幕開けに、生まれ変わる
③ 外国との関係に変化がある
④ 政府のリーダーシップに期待
⑤ 貿易が活発で、経済が潤う
⑥ 最終的には自分で決めよう

となっています。


それでは2024年のホロスコープから、
1年の運勢を見ていきましょう。

2024年の春分から1年のテーマは
「大海原のような人生を楽しむ2024年」です。


 

 

 

① 日本の社会や私たちの活動が活発に

 

アセンダントの支配星である
チャートルーラーは、
春分図で最も影響力のある天体となります。

2024年春分図のアセンダントは、かに座。

 

 

チャートルーラーは、月です。



月は私たち国民を表すため、
日本における2024年の主役は、
私たち国民、大衆ということに
なるのかもしれません。

 

 


しかも、今回の春分図では、
チャートルーラーである月が
1ハウスにあります。

 


1ハウスは、
日本の国の状態を
そのまま表すハウス。

私たちの活動や心情がそのまま、
国の雰囲気に反映していく
ともいえるでしょう。

 

 


日本の人たちは、
感情を大げさに表現しない人も
多いかもしれませんが、

国民の多くが喜んでいれば、
国にも活気が現れ、

国民の多くが怒っていれば、
著名人に怒りを代表するようなことが起こったり

悲しんでいれば、
国自体も元気がなくなったり
するかもしれません。

 

 


日本を盛り上げていくために、
私たちのマインドが大切とも言えます。


また、私たちの行動によって、
多くの変化や活発な動きが
起こっていくでしょう。

 


 

 

月は、国民を表すとともに、
女性も表します。

国民や女性が、
活躍し主導権を握るような
1年になりそうです。

 

 

 

 

また、アセンダントのかに座は、
活動宮の星座です。

 


活動宮の星座は、
スタートが早く、動きが大きくなります。

動きや変化が大きい1年に
なるかもしれません。

 

 



② 新しい時代の幕開けに、生まれ変わる

 


ただし、この華やかな月に、
冥王星が向かい側から
プレッシャーを与えています。

 


オーブが2度で、
タイトな強いエネルギーです。

 



冥王星は、破壊と再生を表し、
10天体の中でも最もパワフル。

 


さらに今、やぎ座からみずがめ座へと、
18年ぶりに星座の移動を
しようとする過渡期です。

時代の変化を加速させるなど、
冥王星の役割が大きくなっています。

 

 

 

月が冥王星から
強いプレッシャーを受けることにより、

私たちはただただ、
やりたいことを謳歌できる
というわけではなさそうです。

冥王星が新しい時代を
創っていこうとしている時なので、
私たちもその時代の変化に、
背中を押されるでしょう。

 

 


時代の流れにあらがい、
過去のやり方に固執していると、
ジャニーズやビッグモーターなどのように、
根底から崩壊させられる
ようなことにもなりかねません。

冥王星の作る時代の流れに
乗るポイントがありそうなので
見ていきましょう。

 

 



③ 外国との関係に変化がある

 


冥王星は7ハウスにあります。

 


7ハウスは、
外交、関係国、
パートナーシップ国を表します。

パートナーシップを組む
相手の国が入れ替わる可能性や、

同じ国と関係していくにしても、
付き合い方が変わる
という可能性もあります。



日本はこれまで
アメリカとの関係が強く、
それは安全保障の関係も
大きかったでしょう。

2024年は、
アメリカ大統領選挙がありますが、
結果によっては、
例えばそうしたことにも
変化があるかもしれません。

 



ロシアとウクライナの戦争が
長期化していますが、

2024年から2025年にかけて
何かしらの結論が出る
可能性もあります。

冥王星をはじめ、
トランスサタニアンや土星が、
星座移動をしていくためです。

そうなると、
日本が関係する国にも
変化があるかもしれません。

 

 


 

 

2024年日本は、
どんな分野にエネルギーやお金を
使っていくのか、

どういう国と交流を深めていくのか、
見極めていく必要が出てきそうです。

 

 


 

 

2024年は冥王星が、
みずがめ座へ本格移動していくことから、
風の時代が本格化します。

 


みずがめ座は、
自立しながらも、手をつなぎ協力し合うことを
目指す星座。

 



日本として、
自立し、自給自足していきたいところ、
他の国と連携して発展してけるところを、
それぞれ確立していく必要が
出てくるでしょう。

 



2024年は、
そうしたことも念頭に置きながら、
他の国とどうつながっていくのかに
注目してみてください。

 

 


 

 

月と冥王星の関係を、
私たち個人レベルでみると、

対人関係やパートナーシップに
課題が見えるなどして、関わる人、
あるいは、人との関わり方が
変わるという可能性があります。

 



出会いは、自分で全てを
コントロールできるものではありません。

けれど、関係を
続けていくかどうかは
自分で選べます


関係を深める相手は、
誰でも良いわけではないということを、
春分図は教えてくれています。

パートナーや友達は、
例えば、

  •  自分らしくいられる、
  •  居心地よくいられる、
  •  一緒にいると発展できる、

そんな関係でしょうか?

 


そうでない場合、
例えば、

  •  腐れ縁や、
  •  依存し合う関係、
  •  自分らしくいられない関係、
  •  寂しさからつながる関係などは、

ご縁が切れたり、
自分が辛くなったりなどしそうです。


つながる人を厳選してくことで、
充実した1年に
していくことができるでしょう。

 


また、パートナーとの関係が
あまり良くないという人でも、

 

自分のあり方を変えていくことで、
関係を良いものにしていける
1年でもあります。

 

 



④ 政府のリーダーシップに期待

 

 

月と冥王星との関係が
強いということは、

外国とのパートナーシップが、
私たちの生活や経済に、
直接影響するということになりそうですが


そんな月と冥王星の緊張を、
太陽が調停してくれています。

 



太陽は、首相や与党を表しますが、
政府は私たちを守り支援するように
動いてくれるでしょう



さらに、太陽は
MCに重なっていて、
とてもパワフルです。

 


首相や与党のリーダーシップが、
活きる一年になりそうです。

 



ただし、太陽には、
サイン(星座)違いとはなりますが、
海王星が重なります。

 


天体同士が重なる時、
通常はサイン(星座)が
同じになりますが、

今回のようにサイン(星座)が異なる場合は、
若干影響が弱まります。

とはいえ、度数も近いので、
それなりの影響があるでしょう。

 



太陽に海王星が重なると、
太陽のエネルギーが、
希薄化したり、曖昧化したりします。

私たちには、
首相や与党の行動が明確に見えず、

 

何が行われているのか
よく分からないということが
起こりやすいかもしれません。

 


例えば、ニュースにならないところで、
約束事や取引きが行われる
ということがあるのかもしれませんし、

政府は、私たちの生活を
守ってくれる一方で、

 

裏金問題ではないですが、
秘密裏に何かが行われる
ということがあるのかもしれません。

 


そのように私たちには
よく分からないことが
あるかもしれませんが、

私たち国民とはそこまで悪くない
期待できる2024年となりそうです。

 



ちなみに、2023年は秋分図では、
太陽と月が葛藤の関係となっており、

 


政府と国民の関係が
良くない配置だったのですが、

ちょうどその時
裏金問題に注目が集まり、
東京地検特捜部が、
自民党を家宅捜索したのが、
2023年の12月、冬至前でした。

 



一方、2024年は、
春分、夏至、秋分、冬至を通して、
太陽と月が厳しい配置に
なることはありません。

 

 

 

けれど1年を通して、
太陽には海王星が関わり続けるため、

 


よく分からない、
煙に巻かれているような感覚になりやすい、
ということはありそうです。
 



⑤ 貿易が活発で、経済が潤う

 


日本にとって、外国とのつながりは、
2024年とても大切になってきます。


冥王星が7ハウスにあることから、
外国とのつながりにより
大きな変容がありそうと
読めるのですが、

 

 

 

他にも、海外を表す9ハウスに、
たくさんの星が集まり
ステリウムとなっているからです。

 

 


 

 

 

海外を表す9ハウスには、
金星があります。

 

 


金星は経済を表すので、

貿易や観光が活発になり、
また海外のものに人気が集まるなどして、
経済が潤いそうです。



金星はうお座にありますが
金星はうお座と相性が良く、
元気になります。

日本製品が海外でヒットする
ということもありそうですし、
日本国内で、海外製品や、海外由来のものが
流行るということもあるでしょう。


ただし、金星は土星と重なっています。

 


金星は元気の良い状態ではありますが、
土星先生の規制やルールのもとで
そのエネルギーを発揮する
ということになります。



例えば、貿易や観光は、
枠組みの中で
行われなければならない
ということかもしれません。

国際的な機関や団体、
国際的なルールのもとで、
経済活動が行われるでしょう。

 



ただし、規制やルールによって、
経済活動が、制限、縮小されるだけではなく、
協力関係には、
発展的な可能性がありそうです。


というのも、金星と土星には、
木星が発展的関係を
とっているからです。

 



木星が良きエネルギーを
注ぎ込んでくれることにより、

 

古き慣習は淘汰され、
新しいルールが作られる
ということもあるでしょう。

 



木星は11ハウスにありますが、

 


上下関係のない横並びの関係を
拡大していきます。


新しい時代の波に合わせて、
国際的な枠組みやルールも
進化していくでしょう。


例えば、国際的な機軸通貨は
今はドルですが、
今後変化していく可能性があったり、

国同士の関係以外にも、
国の枠を超えた組織同士の協力も
多くなっていくかもしれません。

 

 


天王星が、
少し遠いですが
木星に重なっています。

 


天王星は改革の星でもあるので、
明るい未来へ変化を
起こしていくでしょう。
 

 




⑥ 最終的には自分で決める

 

思考を表す水星が、
10ハウスでノーアスペクト。
こちらも、特徴的な配置です。

 


水星は他に影響を受けやすい、
繊細さがあります。

そんな水星が、
ノーアスペクトで、
拠り所がない状態です。

 


そして水星は、
3ハウスと、12ハウスの
支配星になっています。

 


3ハウスは、好奇心が旺盛ですが、
反面、環境や周りに影響を受けやすく、

12ハウスは、感情やイメージが先行して、
言葉になりづらい性質があります。

 


3ハウスと12ハウスの性質も
併せ持つ水星は、
そうした3ハウスと12ハウスの
性質も併せ持ち、
揺らぎやすいところがあるでしょう。
 

 

 

水星が滞在する10ハウスは
志しや意志を実行していくハウス。

ですが、色々な周りの意見に、
戦略が揺らぎやすく、
うまく説明ができないなど、
自信が持てないところがあるかもしれません。

 

 

水星は、キロンにも重なるので、

 


自分の弱み、過去の失敗や傷に
焦点があたることもありそう。

 


日本の国としても、
私たち個人としても、
繊細で揺らぎやすい、
言語化しづらいというようなところが
さらに増すかもしれません。



けれど、水星は、
10ハウス、そしておひつじ座にあります。

 


迷いや不安もあるかもしれませんが、
他の意見に左右されすぎず、
自分の考えを信じ、
実行していくことを後押しされます。



最初に感じた直観、
開拓してみたいというパッション、
希望の光を大切に、
想いを現実化する方法を
考えてみましょう。

途中、意見を聞くことがあっても、
最終的には自分で決めていくことが
大切になってきそうです。


 

 


2024年は、
時代が変化してく過渡期になります。

大きな時代の海の中で、
新しい価値観に出会い、
驚くこともあるでしょう。

 


そんな時、
過去や他者にとらわれ過ぎず、
今どうしたいのか
自分の感覚を大切に、

つながる相手を選び、
自分で決めることで
変化の波に乗ってみてください。


 

 

 

最後に春分のホロスコープの
顔となるアセンダントの
サビアンシンボルを見てみます。

かに座20度で
「セレナーデを歌うゴンドラ乗り」です。

 



川をゴンドラが流れていきます。
脈々と流れる水脈は
伝統や集団意識を表します。


流れていく時代や意識の中で、
セレナーデを歌うように
調和的に楽しく生きることを
表しています。




時代の変化もあるでしょう。

また人生の波の中で
色んな事が起こるかもしれません。


そんな時代や人生を面白がりながら

「日常を穏やかに楽しく生きよう。」
「飽きることなく人生を楽しもう。」


春分のホロスコープには、
そんなメッセージが
込められているのではないかと思います。

 

 


まとめ

 


最後に、2024年、春分から1年の開運アクションをまとめておきます。

1 時代の変化を感じたら価値観をバージョンアップしてみてください。

2 つながる相手を厳選してくことが大切です。

3 自分の中に芽生えたひらめきや情熱を大切に、アクティブに人生を楽しみましょう。




ということで、
3月20日の春分
「大海原のような人生を楽しむ2024年」
というテーマでお届けしました。

 

 

 

 

春分の意味や

2023年春分図と出来事の振り返りは
コチラです。

 

春分から1年の運勢 vol.1(春分の意味と2023年の振り返り)

 

ブログ

 

 

 

YouTube

 

 

 

 

 

この記事のYouTubeはコチラです。

春分から1年の運勢 vol.2(2024年の運勢)

 

 

 

 

 

 

 

素敵な春分をお過ごしください。