国に覚悟を問われた気がした | りえ┃子どもに我慢させない働き方

りえ┃子どもに我慢させない働き方

離婚してシンママになり
再びブログを書くために戻ってきました☆彡

今となっては
子どもと平和に暮らしてるけど虹


3年前に別居して
離婚調停を始めた。


もちろん
婚姻費用も養育費もなく
籍が抜けるまでは
ひとり親手当も対象外…ガーン


『それでも離婚したいですか?』
って国から
問われた気分だった凝視


離婚前の別居状態が
1番キツい…ネガティブ


うちの場合は
家具家電を揃えるとこから始まりアセアセ


家具家電、引越し業者、敷金など
50万以上の出費を経て
新生活をスタートしたダッシュ


貯金は全てなくなり
マイナスからのスタート魂が抜ける


子どもの学資保険を
30万貸付して
生活費に充てた不安


この状態で生活していくのに
不安しかなかった不安不安


当時、子どもは0歳と5歳
保育園と幼稚園に通ってても
実家が近くても
仕事はなかなか見つからないオエー


シンママって
生活かかってるから
誰よりも働く意欲はあるのにびっくりマーク


子どもが体調崩したら…とか
学校行事が…とかに対して
リスクマネジの環境を整えても


子どもがいるだけで
仕事を見つけることに苦労したもやもや


だから
誰かに採用されるのを
待つのをやめて
自分で始めた!!


自分で時間管理ができると
幼稚園の行事が入っても
子どもが体調崩しても
他の空いてる時間で仕事ができる飛び出すハート


そうは言っても
初めは何から
どうしていいのかわからない…驚き


だから
稼ぎ方を
教えてもらうために
スクールに入った歩く


今では
物販という収入の柱
だけでなく
•子どもとの時間
•気持ちの余裕
•仲間
も得ることができたハッ


稼ぎ方以外のものを
得られたのは
嬉しい誤算!よだれ


踏み出すって怖いけど
『本当に変わりたいですか?』
って
自分に問われてるんだと思うふとん1