ブログをご覧いただきありがとうございます。
京都市右京区嵯峨野
ピアノ・声楽教室 る♪ぽみえ
桑田里映です
~上達へ導くレッスンで
あなたの音楽がもっと輝く!~


ギロック作曲『教会の鐘』
年長さんの女の子が
春の発表会で演奏します🎹

とても美しい曲で
ご本人もとても気に入っていて
ノリノリで練習を進めてくれています。
冬休みから譜読みを開始し
早くも両手で弾けるところまで
進むことができているので、
ここから本番までのレッスンは
どう表現するかということに
力を注いでいきます

まずは、作品のタイトルから
明確なイメージを持って欲しい

というわけで
彼女にこんな質問をしてみました。
↓↓↓
『
教会の鐘🔔⛪️って

どんな音か聴いたことある?』
『
ない』

『
そうか!じゃあ聴いてみようか!』

クワタはYouTubeを開いて
まずは
お寺の鐘の映像を再生しました。
ごぉーーん♪
『
これは日本のお寺さんの鐘の音やでー

大晦日に鳴るやつね!』
次は教会⛪️の鐘🔔を。
『
どお?』

『
全然違うー🎶』

鳴らし方や響き方
どんなふうに違うかなー?
教会の鐘は
いろんな高さの響きが重なっているように
聴こえるよねー



と、ここで
ギロックの楽譜に戻ってみると📖✨✨
冒頭のテーマの部分は
左手が鐘の音色を表しているね👀!
何小節にも渡って
ペダルを敢えて踏みかえないのは
実際の鐘のように
響きが重なり合う様子を
表現しているんだね



ひとつの作品を演奏するにあたって
大事なのは
楽譜に書かれた音やリズムを
ただ弾くだけだけではなく、
どんな音で、何を表現したいのか
じっくりと考えてみること✨✨
当教室のレッスンでは
どの生徒さんとも
作品についてディスカッションする
時間を設けます。
鐘の音が鳴り響く街の風景は
どんなんかな?
どんな人々がいるのかな?
その神聖な音色の方角に心を向けて
静かに祈りを捧げている人が
いるかもしれないね

私にはそんなふうに聴こえるんだけど、
あなたはどう感じたかな?
たくさんお話聞かせてね

春の発表会に向けて
素敵な演奏に仕上げていこうね







【各コース共通 体験料 1000円】
※特別コーチングでは体験レッスンは
おこなっておりません
体験レッスンの
お問い合わせ、お申込みはこちら












小さなお子様からご年配の方まで
年代別・目的別に
5つのコースをご用意しています。
⬇⬇⬇


声楽コース



サポート
特別コーチング
講師 桑田 里映
同志社女子大学学芸学部音楽学科
声楽専攻卒業
中学校・高等学校教員免許取得
riedonq.piano41@gmail.com