実家でのミッション【着物】 | りえの独り言

りえの独り言

出身は北海道、大阪にきて十数年
結婚して、家建てて、そんな記録も載ってます
冒険記、食べ物記録、その他もろもろ

 
こんばんは、りえですびっくり猫
 
先月実家に帰った2大ミッションは、結婚式と実家を片づけること!
 
なので、いつもよりも出歩く時間は少なかったのです嫌
 
(今までの記事を見て、え?そんだけ遊んで?と思われるかしら?)
 
私にしては少なかったのです!w
 
母が休みを取り損ねたので、不完全燃焼ですが汗
 
自分の物で、今まで持ってこれなかったもの、
 
着物を運びました~キラキラ
 
どうやって運ぼうかと、ヤマトに電話したら、
 
着物は総額の金額が高くなってしまうので、お預かりできませんと言われてしまった嫌
 
貰いものばかりで、高価なものはないのだけれど・・・
 
引越し屋に頼むと高いし!
 
もう箱に詰めて衣類として運ぶしかない!
 
綺麗に梱包して、ダンボール7個に!!
 
郵便局のサイトで調べたら料金は15000円以上との予想・・・
 
引越し屋に頼むよりは安く上がるかと、実家の近所の郵便局へ持ち込み!
 
車に運ぶのが大変だった泣く
 
係りのオジサンが、台車で車から運んでくれたパチパチわーい
 
「こんなにたくさんの荷物ありがとうございます!」って
 
田舎だからあんまり人も来ないんだろうな~笑
 
そこで、オジサンの秘策が飛び出す
 
「2個を1個にして、送料節約しましょう!!」
 
これが届いた時の写真なんだけど、わかるかなぁ?
 
2個を1個にしてくれてるのw
 
{072F4DF2-8E9B-4D1E-8722-81395F1276F6}
 
オジサンのおかげで、7個が4個になって、
 
送料も7000円強で大幅な削減となりました~パチパチパチパチパチパチ
 
オジサンありがとう、また使うね、地元の郵便局★
 
この荷物を開けるのがまた、一苦労・・・
 
{361A3BAB-6654-42C5-A833-0DBB43EBA56E}
 
絞りの帯揚げがたくさんありすぎるw
 
とりあえず出して、2日ほど放置・・・orz
 
友達が遊びに来てくれるとのことで、やっと片づけましたw
 
2階奥の部屋のクローゼットに作ってもらった着物箪笥
 
image
 
きっちり、きっかり収まりましたニヤニヤ
 
もう、増やせませんってくらいきっちりw
 
いや、増やせるほどの財力がありませんw
 
振袖が懐かしく、広げてみました照れ
 
今でも綺麗ですキラキラ
 
羽織ってみたら・・・キツかったです・・・
 
ハタチの身幅・・・orz
 
ま、もう着ることないんですけどね・・・
 
思い出ですね~照れ
 
振袖用の白いモフモフも、なぜか2つある・・・w
 
{0C5E5DFB-BE29-408A-80D6-38A56E169868}
 
誰か要りませんかね~
 
状態はいいんですよね~
 
どっかに出しても買う人要るんだろうか~
 
実家に置いておいてもしょうがないので、持ってきましたw
 
 
 
着物持ってくるのはいいんですが、草履があったー!と急いで梱包したんですよね!
 
もう、履き潰しでいいだろうというやつは捨ててきたんです。
 
シューズクローゼットに入れようかとおもったんですが、
 
草履までは無理でした・・・怖い
 
箱もボロボロだったんで、
 
セリアで箱買ってきて、2足ずつ入れました照れ
 
{3D64B402-DFDB-417A-8355-6CB4B1746C28}

とりあえず、着物箪笥の横に収納・・・
 
なんとか、片付いたのでございますsei
 
着物箪笥1段1段と、草履の箱の中1個1個に、
 
湿気取りでエコカラット入れましたw
 
いい仕事してくれることに期待してますw
 
着物来て京都とか出かけたいな~照れ
 
夏物は持っていないから、秋以降だけどエヘ