りえのささやかな日常 -153ページ目

春ねえ

このでっかい紅梅の木があるのは
犬達のお散歩で行く実家の目の前の小学校。

校舎の裏側の目立たない場所にあるのがもったいないのですが
表の方まで風にのっていい香りがただよってきます。
もうかなり散っちゃってきてるんですけどね。
私が小学生だった頃とは場所がかわってるんですが
昔と変わらず元気そうでなにより。

植木市にも行きたいんだけど、なかなか。

機種変更

新しい携帯で撮影したアクセル。

ついに携帯をFOMAにしてしまいました。
東京に戻ってから母とテレビ電話するためだったり(笑)
よく調べてみたら、小金井って微妙なエリアなんですけど・・・

ウェブ上の育児日記にこんな所がありまして
「育児日記サイト Babynow」 http://www.babynow.jp/toppage.html
携帯から日記の更新できて、手軽につけることができる上に
つけた日記を有料で、後日1冊の本にもできるということで
せっかくこんなんがあるんだったら利用しようと登録しました。
本になるんだったら、ちょっとカメラの解像度高いほうがいいかなと。

入院中は携帯からここの更新もできることになってるし
(本当に更新するかどうかは定かじゃないわけですが)
なんもかんもついでに都合いいじゃないかと言うことで。
ついでついでに、両親の携帯はまだ写真撮れないやつだったので
一気にそっちも機種変更。ランクアップ。

・・・便乗して買ってもらっちゃいました♪てへ♪

ふたたび名古屋万歳

名古屋空港名物の空弁。『抹茶ひつまぶし』

鶴屋で開催中の駅弁大会のチラシをチェックして
気になってしょうがなくって母に買ってきてもらったお弁当。
これがまた美味しくって。
名古屋の食文化ってすばらしいな。と改めて。

まずは1勝

とりあえず、勝ってくれてよかった。

言いたいことはいーっぱいあるんだけども。
ジーコさん、今度はハナから海外組もお願いしますよ。


アクセルは元気に帰ってきました。
ちょっと「ボク、捨てられた?」とは思っちゃったりしたようですが
タマがなくなったことにはまだ気づいていない模様。

いよいよ

のんびりくつろぐサバとココ。

と、申しますのもアクセルが不在のため。
ついに去勢手術することになり1泊2日の入院中。
最近マーキングもするようになってたので決断となりました。
これで改善されるといいんですが、どうかなー。


で、今日は週に一度になった妊婦検診。
赤ちゃんは2466グラム。私の体重は60.7kg。
今日までの出産は早産だけど、明日以降なら正期産らしいです。
「なにかあったら24時間いつでも電話してください」の言葉に
いよいよ実感せざるを得なくなってまいりました。
・・・実感全然わかないまんまですけどね。

おっぱいマッサージ順調です。
でも今まで日に一度だった乳頭マッサージを3回に増やすよう指導が。
もっと乳首を鍛えないと赤ちゃんの吸引力に負けちゃうらしい。
がんばらなくっちゃね!

情けなさすぎる

八百屋さんとホームセンターにお買い物に行って
荷物が多かったので、母と二人で玄関と車を往復してて
玄関内に荷物を置いて、ちょっと目を放していた隙に。
盗み食いをしようとしたらしいアクセルが首から袋を提げて・・・

重かったのでしょう。
身動き着かなくなってひゅんひゅん言ってました。


本当に本当にこいつだけは。

トロピカール♪エスニーック♪

Rieお姉さまより宅配便が到着しました!!!

お姉さまの旦那様がペナン島よりご帰国なさったそうで
お土産のおすそ分けを頂いちゃった次第です。
もうこのマンゴーがっ!!こっちで買うのと全然違うんだな。
1個4000円とかする国産の完熟マンゴーなんかより全然美味しいんだ。
あぁぁぁっ、しあわせってこういうことよねーっ♪
お姉さま、何よりの贈り物ですありがとうございます。
旦那様にもくれぐれもよろしくお伝えください。めっさうれしい♪

あぁ、ほんとにしあわせ♪

マンゴーのほかにも色々到着しているのですが、写真左下の丸いの。
最初チーズ?と思いながら開けてみたらこんなんが。

ぺらぺらっとした食べ物らしき物体。
パッケージには「PAPPAD」とあります。
調べてみるとインドの揚げせんべいらしい。早速トライ。


ぷーっとめちゃめちゃ広がります。これはおいしい!
酒のつまみに持ってこいの塩加減。程よくエスニックな香辛料。
こんなん食べたことありませんでした。面白い、美味しい、楽しい!!

Rieお姉さま本当にありがとです。マダム(笑)もよろこんでおりまする。
PAPPADのいい匂いに引かれてテーブルに上るアクセルに向かい、相変わらず
「こら!死ね!」と胎教に悪い言葉を繰り返しておりますが・・・。

これはきっとアクセルの結納金かわりにちがいない。
いつこいつ(アク)を送りつければいいんだろう。と希望的観測。

最終予選スタート

そろそろ近づいてきました。W杯最終予選・北朝鮮戦。

いろんなうわさが流れていたり、テレビでも散々特集されてたり。
サッカーの名を借りた戦争だといわれてみたり。

日本が勝つと思うんですよね。
でも向こうは命がけですから何がおきるか分かりません。
日本代表も必死だと思うけど、向こう命がけだし。

りえ家はすでに気合十分。
母は川口、私は鈴木をメインに応援する予定。
当日、興奮し過ぎないよう力みすぎないよう気をつけたいと思います。
がんばれニッポン!!


熊本にもJを目指そう!というチームが発足しています。
近日中にコンサドーレとの練習試合もあるのだとか・・・。
サッカー好きの従姉妹がボランティアスタッフとして活動しています。
こっちも今年がんばってくれるといいな。
 →ロッソ熊本のサイト

元気です

私は元気になりました。
もう風邪も大丈夫だし、お腹も痛くないです。
破水したりもせず何とか持ちこたえた模様。

そしてもうひとり我が家には元気な人が。
母方のばーちゃん。今日から4泊6日でドバイです。

ドバイといえばブランド天国。
お値段も安いらしいし、品揃えも豊富らしい。
巷では最近「出産ご褒美プレゼント」なんてものをもらう妻も
いるらしいので、いい機会だし、かこつけて便乗しちまえ!!と
雑誌見ながらあたりをつけて、バッグを頼んじゃいました。
この春の新作。あるかな。あるといいな♪
旦那は一言もくれるなんて言ってないから見切り発進。
だめな時には自分へのご褒美に自分で買うのだ。

なんにせよ、腹壊したりせずに無事に帰ってきてくれたらなと思います。
80越えてドバイに行こうって気になるのがすげえよな。

初体験

安売りだったのでー・・・

服なんて着せる気はありませんでした。
寒がりなので冬は洋服を着せたほうがいいという話もある
犬種なのですが、犬に洋服ってねえ。かぶりものならねえ。
毛が散るわけでもないしさあ、とか思ってたんだけど。

安売りだったからさ。
着せたら面白そうだと思ってさ。
日記ネタにはなるかなって。

旦那に写真を送ったら「・・・ちょっと囚人服?」
なんにせよ、日々犬から離れていきつつ。