昨年の秋に買った、金柑の木。

金柑の剪定は3月から5月が良いとのことで、

少し早いですが、急遽おうち時間ができたので、剪定してみました。

本やインターネットを見ながら剪定したのですが…。

葉の色が悪く、気になり…、

気づいたら葉がなくなっていました。

剪定しすぎでしょうか…。

ま、いっか。

新芽が出てくるのが楽しみです。




土日と味噌作りをしました。
乾燥大豆3kg分。

昨年、味噌作りと出会い、
3月に乾燥大豆1kg分のお味噌を作り、
2か月後くらいから食べはじめたところ、
12月にはなくなってしまいましたあせる

なので、今年は1年後にもお味噌を残せるように(来年作るお味噌の熟成期間を確保できるように…)、
張り切って乾燥大豆3kg作ることとしました!

土曜日の午前にお豆を洗って、
18時間浸水し、
日曜日に7回くらいにわけて圧力鍋で蒸し(加圧されるまで+加圧25分+自然放置で1回1時間くらい。)、
豆を潰し、麹と塩を混ぜる…。




日曜日は朝から夕方までかかり、
夕御飯時はもう、心に余裕がありませんでした滝汗
私には、1日に乾燥大豆3kg分の味噌作りはきつかったです💦来年は1日に作る量を考えて、味噌作りを楽しめるようにしたいと思います
おーっ!

今年のこだわりとしましては、
大豆を蒸したところ!
昨年は煮たためか、豆の旨味があまり感じられず、
旨味が残せるように蒸してみました🎵

美味しいお味噌ができますようにラブ


今週末、花を買って、
お部屋に飾ってみました。
昨年辺りから、
子どもに花のある生活を送らせたいと思っていたのですが、
ついに飾ってみました(笑)
お店に連れて行き、
興味を持たせたいと、
上の子に選ばせたとこ、
最初、菊を選び…少し誘導をしてしまいました滝汗

レインボーカーネーションを飾りました!
数日前、テレビ番組で、
レインボーカーネーションが扱われてい他のを覚えていて、目に止まったみたいです。




また、朝ごはんですが、
これまでお米だったのですが、
忙しい朝に、
だらだら食べるし、下の子は親に食べさせてもらおうとするしで、
イライラが半端なかったので、
最近、子どもたちの朝ごはんは
自ら進んで食べられるパンに変更しました爆笑

そして、可愛いパンだったら、
より進んで食べてくれるかなと、
楽天マラソンで
猫のパン型とハートのパン型を買って見ましたドキドキ
今日、型が届いたので、
おやつにパンを食べようと準備をしたのですが、
空焚きやらレシピ調べやら何やらで時間がずれ込み、
結局夕御飯に食べることになってしまいました笑い泣き
でも、子どもたちは嬉しそうに食べてくれていましたラブ
明日の朝からも喜んで食べてくれるといいなお願いハート

今日は夫は仕事で、
そんなこんなで家事&育児で疲れ、
ベッドで絵本を読んであげたあと、
下の子がおもちゃの札束を読んでとせがんできたけど、
ちょっと難解な要求に付き合う余裕なしで、
泣いてたけど、
「今日は疲れているから勘弁してちょうだい」と言って、
電気を消して寝たふりしました真顔


あ~疲れた…残った家事と明日の準備せねばzzz